Shopifyでのリダイレクト設定方法

「リダイレクトとは何か?」そして「リダイレクトを設定する意義とは?」これを疎かにしているサイトは意外にも多いものです。

特に、ECサイトの運営においては、ショップをリニューアルすることには力を入れていていても、リダイレクトの大切さを理解していなかったり、設定をしていなかったりという運営者がいることも事実です。これは、非常にもったいないことです。

リダイレクトが必要になるケースは大きく分けて2つあります。一つは「ドメインを変えた場合」であり、もう一つは「商品ページのURLが変わった場合」です。

今回は、Shopify管理画面でリダイレクトを適切に設定する方法や注意点、それから301リダイレクトと302リダイレクトの違いと利用するシーンの違いなどを具体的に解説していきます。

リダイレクトとは

ウェブサイトにおいて、既に存在しているページのURLを新しいものに変更した場合、元のページのURLへのアクセスを自動的に新しいURLに転送する仕組みをリダイレクトと呼びます。

リダイレクトを設定しないと、旧URLは存在しないページとなり、アクセスしてもエラー画面が表示されてしまいます。こうなると、当然ながら、せっかくストアにアクセスしてくれたユーザーがサイトから離れてしまう、離脱の原因となってしまいます。

そこで、リダイレクトの設定をしておくと、ユーザーはそのまま新しいアドレスのページにアクセスできるようになります。たとえば、元のアドレスが「https://abc.com」であり、変更した新しいアドレスが「https://xyz.com」だった場合、「https://abc.com」へのアクセスは、自動的に「https://xyz.com」に転送されて表示されるようになります。

リダイレクトを設定方法は少し難しいと感じる部分もあるかもしれませんが、Shopifyでは管理画面からリダイレクトを作ることができます。サイトやページを新しいURLに変更した際には、古いURLへのアクセスを自動的に転送する仕組みのリダイレクトの設定をしておくことで、アクセスを逃さないようにしておきましょう。

リダイレクトの種類

リダイレクトには、「301リダイレクト」と呼ばれるものと、「302リダイレクト」と呼ばれ鵜ものの2種類があります。Shopifyの管理画面から設定できるリダイレクトは「301リダイレクト」のみですが、ここではリダイレクトの種類の違いについて解説します。

301リダイレクト

301リダイレクトは、恒久的(半永久)なリダイレクトの設定です。新しいドメインに変更したときを始めとし、ページを完全に移転したときに使用します。

検索エンジンに知らせると、検索エンジンは新しいURLをインデックスしますので、古いページは検索結果の画面にも表示されなくなり、ここにも転送された新しいページが表示されるようになります。

このように、古いURLのページ評価を引き継ぐことができるのも、301リダイレクトの大きな特徴です。

302リダイレクト

クリック先が継続的に新しいURLに転送される301リダイレクトとは異なり、あくまでも一時的に転送先を変える方法が302リダイレクトです。サイトのリニューアル作業時などは、一時的に別のURLに遷移させる302リダイレクトを利用します。

検索エンジンのインデックスは古いURLのままになりますので、作業終了後は元々のページに戻すことができます。他にも、PCとスマホのページが別々の場合、スマホ用のページに遷移させる際にも302リダイレクトを使います。

リダイレクトが必要な理由

Webサイトにおいて、リダイレクトが必要な理由を一言で表すと、古いURLにアクセスしたユーザーを自動的に新しいURLに自誘導するためです。つまり、ユーザーの利便性の向上やSEO対策も意味します。それぞれの理由を解説していきましょう。

ユーザーの利便性(ユーザビリティ)

ユーザーがすでにECサイトをブックマークしていたり、新規のユーザーが以前のURLのままでメディア等に紹介されているリンクをクリックしたりした際に、リダイレクトを設定していないと「ページがありません」と表示され、ガッカリすることでしょう。これは大きな機会損失であり、場合によってはせっかくの既存の顧客が、二度とご自身のストアに訪れないという危険性もあります。

SEO対策

ECサイトにおいて、リダイレクトが必要なもう一つの理由がSEO対策です。

Webサイトはページごとに、それまでのアクセス数や被リンク数(他のサイトからリンクされている数)などによって検索エンジンから検索順位を決めるための評価をされています。

URLを変更した際にリダイレクト設定をしていないと、新しいページは別のページと判断され、ページの評価は一度リセットされてしまいます。リダイレクト設定をしておくことで、検索エンジンからの評価を引き継ぐことができるようになるのです。

Shopify(ショッピファイ)でリダイレクトする方法

Webサイトにおいてリダイレクトの設定をする事の大切さを理解できたところで、Shopify(ショッピファイ)でのリダイレクトの方法について解説していきます。

個別のページごとにリダイレクトする方法

まずは、1ページずつのリダイレクトの方法を解説していきます。

Shopifyの管理画面から「オンラインストア 」→「メニュー」をクリックします。画面右上にある「URLのリダイレクトを表示」をクリックします。

URLのリダイレクトを表示

「URLリダイレクトを作成」をクリックすると、「リダイレクト元」と「リダイレクト先」のURLを入力する項目が表示されます。

URLリダイレクト

「リダイレクト元」には元のページのURLを入力し、「リダイレクト先」には新しいURLを入力します。入力が完了したら「リダイレクトを保存する」をクリックしてそのページのリダイレクト設定は完了です。同様にリダイレクトしたいページを1ページずつ設定していきます。

複数のページを一括でリダイレクトする方法

リダイレクトの設定をするページが多数ある場合には、先程の方法で一つずつ入力していくのはとても大変です。そういった場合には、CSVファイルを使うと、一括でリダイレクトの登録ができます。その方法を解説していきましょう。

URLリダイレクトの画面で、「インポート」をクリックします。表示されるポップアップ上の「CSVテンプレートのサンプル」をクリックすると、専用のCSVファイルをダウンロードすることができます。

URLリダイレクトをインポート

ダウンロードしたCSVファイルを開き、A列に「リダイレクト元のURL」、B列に「リダイレクト先のURL」を入力していきます。すべてのURLを入力ができたら、CSVファイルとして保存しておきましょう。

Shopifyの画面に戻り、先ほどのポップアップ上にある「ファイルを追加」から保存したCSVファイルをインポートします。ファイルを選択して「リダイレクトをインポート」をクリックすれば、複数ページのリダイレクトの設定は完了です。

一括でリダイレクトを編集する方法

設定したリダイレクトは、URLリダイレクトの画面において、一覧で管理することができます。

また、こちらの画面から既に登録しているリダイレクト設定を一括で編集することもできます。編集したい項目のチェックボックスにチェックを入れ、「リダイレクトを編集する」をクリックします。

表示された画面で選択したすべての項目を編集することができますので、一度設定したリダイレクトを変更したい際には、この方法が便利です。

リダイレクトできないURL

Shopify(ショッピファイ)では、リダイレクトの設定ができないURLがあります。次のプレフィックス(接頭辞)で始まるURLはリダイレクトの設定をすることができません。

リダイレクトできないURL
  • /apps
  • /application
  • /cart
  • /carts
  • /orders
  • /shop
  • /services

これら以外の接頭辞から始まるURLを設定するようにしてください。

まとめ

Shopify(ショッピファイ)においてリダイレクトを正しく設定するための手順や方法について解説しました。

通常のWebサイトにおいては、リダイレクトの設定はサーバー側でファイルを編集するような作業が必要になりますが、Shopifyでは比較的容易にリダイレクト設定を行えることはメリットだといえるでしょう。

リダイレクトをする目的は、ユーザビリティを向上することと、元のページの評価を引き継ぐことです。そのためにも、今回解説したように、リダイレクト設定をしっかりと済ませておくことが重要です。

訪れようとしたユーザーがサイトのURL変更を知らなかったり、古いリンクURLからサイトに訪れたりした場合、アクセスできない状態になっていると、そのまま離脱するより他ありません。だからこそ、リダイレクト設定を行って、古いURLからでもユーザーがすんなりと新URLに辿り着けるようにしておき、SEO的な評価も下げないようにしておく必要があるのです。

ECサイトに限ったことではありませんが、Webサイトにおいては、ユーザーとGoogleの存在が前提であるということを常に意識し、念頭においておきましょう。ユーザビリティを高めてストレスを感じさせないサイトはGoogleからの評価も上がり、継続的なアクセスを促す大きな要因となり得ます。

他にも、ShopifyのECサイトを成功させるには、このような適切な設定をしておくだけでなく、広告運用などマーケティングの部分もしっかりと実施していかなければ、商品を売ることはできせん。

ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアルをお考えの方や、Web広告などによるプロモーションを行いたいとお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。Shopify Guideはメディアの運営によってShopifyに関する幅広く情報を得ているため、Shopifyでの運営ノウハウを共有することができます。

Qries