Shopifyのチャットア

使いやすく、本格的なECサイト(ネットショップ)を作れると評判で、日本でも広まりつつあるShopify(ショッピファイ)。

そんなShopifyには、4,000種類を超えるたくさんのアプリが存在します。

今回は、Shopifyアプリの中でECサイトに欠かせない「チャットアプリ」を紹介します。

顧客とのコミュニケーション方法に悩んでいる方は必見です!

Shopifyチャットアプリとは

スマホを使用する女性

Shopify(ショッピファイ)のチャットアプリは、顧客とのコミュニケーションができる機能を持ったツールです。

ネットショップやホームページに訪れたとき、右下にチャット機能があるのを見たことがあるのではないでしょうか?

実は、チャット機能はECサイトを運営するうえでとても重要です。

 

ECサイト(ネットショップ)が店舗販売と大きく異なる点はどういった点でしょうか?

それは、直接接客できないことです。

店舗販売の場合、顧客は商品の詳しい情報を直接スタッフに問い合わせることができます。

しかし、ECサイトの場合は商品の説明文から情報を得るしかなく、リアル店舗と比べて得られる情報が少ない場合が多いです。

このギャップを埋めてくれるのが、まさにチャット機能なのです。

チャット機能を導入することにより、顧客はリアル店舗と同じように、スタッフとコミュニケーションが取れるようになります。

 

Shopifyにおいては、アプリを使用することでチャット機能を追加することができます。

ただし、一概に「チャット」と言っても、さまざまな種類が存在します。

次の項目では、チャットの種類について詳しく紹介していきますね。

チャットアプリの種類

スマホ画面

チャットアプリには、大きく分けて次の3つの種類があります。

それぞれの特徴について解説していきますね。

チャットアプリ機能
  1. Webチャット
  2. チャットボット
  3. マーケティング活用

種類①:Webチャット

Webチャットは、有人で顧客とコミュニケーションを取る方法です。

サイトの運営スタッフが、顧客とメッセージを交わすことができる仕組みです。

種類②:チャットボット

チャットボットは、あらかじめ設定した文章を使用し、無人で顧客とコミュニケーションを取る方法です。

また、AI(人工知能)を使用し、定型文ではなくスタッフと同じようにコミュニケーションを取るチャットボットも登場してきています。

種類③:マーケティング活用

マーケティング活用のチャットツールは、顧客を分析し自動でマーケティングをします。

例えば、セグメントを分析し、顧客のニーズに合ったマーケティングを行うことができます。

セグメントとは、顧客が欲しがっている商品などによって客層をグループ分けすることです。

Shopifyでチャットを利用するメリット

女性のガッツポーズ

では、Shopify(ショッピファイ)にチャットを導入することで、どういったメリットが得られるでしょうか?

大きく、次の3つのメリットを得ることができます。

チャットを導入するメリット
  • 顧客との親密なコミュニケーションが取れる
  • 24時間カスタマーサポートが行える
  • コンバージョン率を向上できる

メリット①:顧客と親密なコミュニケーションが取れる

チャットを導入することにより、顧客と親密なコミュニケーションを交わすことができます。

チャット機能により、スタッフが直接顧客の悩みを解消できるため、顧客満足度の向上が図れます。

メリット②:24時間カスタマーサポートが行える

チャットボット機能を導入することにより、24時間カスタマーサポートを行うことができます。

カスタマーサポートとは、その名のとおり顧客の助けとなる仕組みです。

スタッフが24時間常に対応せずに済むため、コスト削減にもつながります。

メリット③:コンバージョン率を向上できる

チャット機能により、コンバージョン率の向上を図れます。

チャット機能が顧客を自動で分析し、ニーズを満たす商品提供が可能になるためです。

【最新版】Shopifyで導入すべきチャットアプリ3選

Shopify(ショッピファイ)には、多数のチャットアプリが存在します。

そのため、導入したいと思ってもどのアプリを利用したら良いのか悩んでしまうもの。

そこで、Shopifyで導入すべきおすすめチャットアプリを3つ紹介します。

なお、おすすめアプリを選定するうえでの基準は次の3つを中心としています。

おすすめアプリを選定した基準
  • 高評価(5段階中4.5以上の評価を得ているもの)
  • レビュー数が多い(100件以上)
  • 無料で使用できる期間あり

まず、高評価を得ているアプリは、実際に使用した人の満足度が高いということであるため重要な要素です。

また、レビュー数が多ければ、それだけ多くの人に使用されているため実績があるということです。

そして、無料で使用できる期間があれば、費用をかけずに一度使ってみることができるため安心です。

これらの基準を満たしているチャットアプリを「Webチャット」「チャットボット」「マーケティング活用」に分けてそれぞれ詳しく解説していきます。

紹介するチャットアプリは、次の3つです。

おすすめチャットアプリ
  • 【Webチャット】WhatsApp Chat + Abandoned Cart
  • 【チャットボット】Reamaze Live Chat Helpdesk+Bot
  • 【マーケティング活用】Tidio Live Chat

【Webチャット】WhatsApp Chat + Abandoned Cart

WhatsApp Chat + Abandoned Cart

引用:Shopify App Store

 

「Webチャット」機能を持つアプリでは、WhatsApp Chat + Abandoned Cartを紹介します。

有人での顧客対応を可能にしてくれるアプリです。

概要

WhatsApp Chat + Abandoned Cartでは、さまざまな設定を行うことができます。

WhatsApp Chat + Abandoned Cart 機能
  1. チャットのボタンの表示時間帯を設定する
  2. チャットボタンをカスタマイズする
  3. あいさつ機能を導入する
  4. チャットボタンの表示位置を変更する
  5. チャットボタンを表示するページを選択する

機能①:チャットのボタンの表示時間帯を設定する

スタッフが対応可能な時間に応じてチャットのボタンを表示する時間帯を決めることができます。

例えば、平日の9時00分~17時00分に設定した場合、その時間帯以外はチャットボタンが表示されなくなります。

機能②:チャットボタンをカスタマイズする

チャットボタンは、50種類以上のテンプレートが用意されています。

ストアの配色、デザインを考えてカスタマイズすることができます。

そのため、違和感なくサイト内に設置することができます。

機能③:あいさつ機能を導入する

「あいさつ機能」とは、顧客がチャットボタンをクリックした際に、あらかじめ設定した文章を自動で送信することができる機能です。

例えば、「ご訪問ありがとうございます。何かご不明な点はありますか?」といった文言を設定しておけば、顧客がチャットで話しかけやすくなり、顧客との接点を持つことができるようになります。

機能④:チャットボタンの表示位置を変更する

チャットボタンを置く位置をカスタマイズすることも可能です。

モバイルのみに表示したり、パソコンにのみに表示したりといったような細かい設定もできます。

チャットボタンに気づいてもらいやすくするために、わかりやすい位置に設置することができます。

機能⑤:チャットボタンを表示するページを選択する

ページごとに、チャットボタンの表示有無を選択することができます。

例えば、ホームページと商品ページのみ表示するといったように、ご自身の好きなようにカスタマイズできます。

チャット機能が必要なページ・必要でないページ表示・非表示を選択できるため、顧客のユーザー体験を害しません。

設定方法

では、WhatsApp Chat + Abandoned Cartの設定方法について解説しましょう。

アプリをインストールすると、下のような画面が出てきます。

WhatsApp Chat + Abandoned Cart 設定画面

①「Add Primary WhatsApp Number」は、電話番号の入力を意味します。

このボタンをクリックし、電話番号・スタッフの登録を行います。

登録を終えたところで、②「Enable」ボタンをクリックします。

Enableは日本語で有効にするという意味です。

Enableボタンをクリックすると、サイトにチャット機能が登場します。

最低限の設定はこれで完了です。

1分未満でセットアップができすぐに使用可能できるため、とても使い勝手が良いですよ。

価格

  • 無料:チャット機能全般が使用できます
  • 月額9.99ドル:チャット機能に加え、注文に関する機能が追加されます

評価・レビュー数

評価:5.0(レビュー数:473:2020年5月25日現在)

【チャットボット】Reamaze Live Chat Helpdesk+Bot

Reamaze Live Chat Helpdesk+Bot

引用:Shopify App Store

 

「チャットボット」機能を持つアプリでは、Reamaze Live Chat Helpdesk+Botを紹介します。

無人での顧客対応を実現してくれるアプリです。

概要

Reamaze Live Chat Helpdesk+Botでは、ボットの機能は3つあります。

Reamaze Live Chat Helpdesk+Bot 機能
  1. あいさつ文章を送信する
  2. 注文状況を顧客に送信する
  3. FAQの記事から顧客の悩みを解決する

機能①:あいさつ文章を送信する

あいさつ機能は、顧客に何気ないあいさつとともに、顧客情報を入力を促す文章を送ります。

例えば、顧客の名前やメールアドレスを聞き出し、ユーザー登録に導くことが可能です。

機能②:注文状況を顧客に送信する

注文機能は、注文状況を気にしている顧客を選別し、チャットを送ります。

選別は、顧客の注文状況から自動的に判断します。

機能③:FAQの記事から顧客の悩みを解決する

FAQ機能は、設定したFAQ記事から顧客の探し求めている答えを選別し、対応します。

設定方法

では、Reamaze Live Chat Helpdesk+Botの設定方法について解説しましょう。

アプリをインストールすると、下のような画面が表示されます。

この画面で、一番上に表示されているChat機能(「Chat embedded on my website」)にチェックを入れます。

日本語で「自分のサイトにチャットを埋め込む」という意味です。

アプリインストール後

 

 

 

次に、このような画面が表示されます。

ここでは、チャットの表示方法が選択できます。

設定画面

もともとインストールされているテンプレート、または自分でお好みのデザインを設定することができます。

この設定を終えると、ボットの種類選択画面に移動できるようになります。

ボットの種類選択画面

この画面で、ストアに表示させたいボットの種類を選択できます。

  • Hello Bot:挨拶文章を送信する
  • Order Bot:注文状況を顧客に送信する
  • FAQ Bot:FAQの記事から顧客の悩みを解決する

この設定が終了すると、サイトにチャットボタンが表示されます。

設定まで5分もかからないため、すぐに使用可能です。

価格

14日間の無料トライアル後、次の3つのプランから選択できます。

  • 月額20ドル
  • 月額40ドル
  • 月額60ドル
  • 月額500ドル

チャットボットのみ使用したい場合、月額20ドルのプランで使用可能です。

評価・レビュー数

評価:4.9(レビュー数:117:2020年5月25日現在)

【マーケティング活用】Tidio Live Chat

Tidio Live Chat

引用:Shopify App Store

 

マーケティング活用アプリでは、Tidio Live Chatについて詳しく紹介していきます。

Tidio Live Chatは、マーケティングに活用できるアプリです。

概要

Tidio Live Chatでは、「Webチャット」「チャットボット」機能に加え、「マーケティング機能」が搭載されています。

主なマーケティング機能としては、商品をカートに入れたままサイトを離れた人に対して自動でチャットを送信してくれるものがあります。

そして、購入しなかった理由などを尋ねてくれます。

理由によってはクーポンを発行し、購入に導くといった機能も搭載されています。

この機能は24時間作動するため、コンバージョン率の向上が期待できます。

設定方法

初期設定

 

インストール後、まず初めにこの画面が出てきます。

ここでスタッフの名前、チャットボックスの色、言語を選択し次に進みます。

サイトの種類選択

次にどのジャンルでチャットを使用するか選択する画面が出てきます。

ここで自分のサイトのジャンルを選び、チェック項目にチェックを入れ次に進みます。

チャットボットの選択

最後に表示するチャットボットの種類を選択し、初期設定は終わりです。

約5分で使用を開始できます。

価格

「無料プラン」と「月額18ドル」の2つのプランが用意されています。

無料プランでも無制限にチャットが使えるため、初めは無料プランでの導入をおすすめします。

無料プランで使用してみて、オペレーターの人数を増やしたいなど感じた場合、月額18ドルプランに移行しましょう。

評価・レビュー数

評価:4.8(レビュー数:898:2020年5月25日現在)

まとめ

Shopifyのチャットアプリについて詳しく紹介しました。

チャット機能を導入する重要性がおわかりいただけたかのではないでしょうか?

チャットは、今後ECサイトを運営していくうえで必ず必要になる機能です。

必要に応じて今回紹介したアプリを導入して、顧客満足度を高めて売上につなげましょう!

Shopify Guide編集部は、メディア「Shopify Guide」の運営によってShopifyの最新情報やノウハウを常に蓄積してきています。ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアル、Web広告などによるプロモーションをお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。