HelpCenter

ECサイトを運営するうえで、カスタマーサポートはとても重要です。しかし、顧客一人ひとりに対応していたら、業務量が増え作業が滞ってしまう恐れがあります。

そのような場合に備えて、FAQ(Frequently Asked Question)を作っておくと便利です。FAQは顧客から頻繁に尋ねられる質問のことで、これを作っておくことでカスタマーサポートに割く時間を大幅に削減できるでしょう。今回は、そんなFAQをShopifyサイトに作成できるアプリ「HelpCenter」について詳しく紹介します。

HelpCenterの概要

HelpCenterは、Vertex LVが開発したアプリです。サイト上にFAQを作り、カスタマーサポートに割く時間を削減できるアプリです。詳しい機能は次で紹介しましょう。

HelpCenterで作れるFAQとは

HelpCenterは、さまざまな機能を搭載したFAQを作成することができるアプリです。主に次の3つの機能があります。

HelpCenterの機能
  • 多言語に対応したFAQを作成
  • 検索可能なFAQを作成
  • FAQのデザインが豊富

機能①:多言語に対応したFAQを作成

HelpCenterでは、多言語に対応したFAQを作成することができます。言語の数は豊富で、必要とする分だけ追加することが可能です。これにより、世界各国からサイトに訪れたユーザーの取り逃しを減らすことができるでしょう。

機能②:検索可能なFAQを作成

HelpCenterは、検索可能なFAQを作成することができます。訪問者は質問を一つひとつ探すことなく、自分が知りたい情報だけを調べることが可能です。これにより、訪問者の手間を限りなく省くことができるでしょう。

機能③:FAQのデザインが豊富

HelpCenterは、FAQのデザインを豊富に取り揃えています。さまざまなテンプレートが用意されているため、デザインに対する知識は必要ありません。また、自身のサイトに適したデザインをしたい場合は、ブランドに一致する色をデザインすることも可能です。

HelpCenterの料金体系

HelpCenterには、次の2つの料金プランが用意されています。

HelpCenterの料金体系
  • 無料プラン
  • 月額4.95ドルプラン

プラン①:無料

無料プランでは、基本的なFAQの機能を使うことができます。制限なしで質問・回答項目を作れることができるほか、検索バーの設置も可能です。

プラン②:月額4.95ドル

月額4.95ドルプランでは、無料プランに加えより質の高いFAQの作成が可能です。多言語対応のFAQやお問い合わせフォームの作成ができます。また、Shopify以外にサイトをお持ちの場合は、FAQのインポート・エクスポートも可能です。

HelpCenterのインストール手順

HelpCenterをインストールするには、次の手順を踏む必要があります。画像(スクリーンショット)を交えながら解説していきましょう。

HelpCenterのインストール手順
  1. 「Add app」をクリックする
  2. 「アプリをインストール」をクリックする

インストール手順①:「Add app」をクリックする

初めに、Shopify App Storeの「HelpCenter」をクリックしましょう。そうすると、下のような画面が表示されます。「Add app」をクリックし、次に進みましょう。

Add appをクリック

インストール手順②:「アプリをインストール」をクリックする

次にこの画面が表示されます。「アプリをインストール」をクリックしましょう。

アプリをインストールをクリック

以上でインストールは完了です。

HelpCenterの設定方法

続いては、HelpCenterの設定方法を画像(スクリーンショット)を用いて解説していきましょう。次の4つのステップがあります。

HelpCenterの設定方法
  1. FAQを作成する
  2. FAQのデザインを設定する

設定方法①:FAQを作成する

インストールが完了すると、この画面が表示されます。ここではFAQのタイトルやFAQの内容、質問項目と回答を設定できます。設定した後、左上「Settings」をクリックしましょう。

FAQの作成

設定方法②:FAQのデザイン設定

「Settings」をクリックすると、FAQのフォントサイズやカラーを設定する画面が表示されます。一通り設定を済ませた後、「SAVE SETTINGS」をクリックしましょう。

SAVE SETTINGSをクリック

以上で設定は完了です。

HelpCenterの良い評判・口コミ

HelpCenterの機能・設定方法を見てきて、次に気になるのは口コミでしょう。そこで、HelpCenter寄せられた口コミを紹介します。

まずは、良い評判・口コミをお伝えしていきましょう。なお、各口コミは英語表記であるため、日本語訳をつけています。

良い評判・口コミ
  • 理想的なFAQを作れる
  • コンバージョン率を上げる
  • 簡単に設定できる

良い評判・口コミ①:理想的なFAQを作れる

This is the app you need to create an ideal FAQ page!

(これはあなたが必要とする理想的なFAQページを作成できるアプリです!)

HelpCenterは、ユーザーが望む理想的なFAQを作成できるアプリです。

良い評判・口コミ②:コンバージョン率を上げる

it helps to have more convert purchase thank you nice nice nice 100

(このアプリはコンバージョン率の向上を手助けしてくれます。)

HelpCenterが、実用的でコンバージョン率の向上を期待できるアプリだということがわかります。

良い評判・口コミ③:簡単に設定できる

Love it – made my FAQ’s simple and easy to set up.

(このアプリが大好きです。私のサイトのFAQをシンプルにし、セットアップが簡単でした。)

HelpCenterは、設定が簡単で使いやすいことがわかります。

HelpCenterの悪い評判・口コミ

続いて、HelpCenterに寄せられた悪い評判・口コミを紹介します。

悪い評判・口コミ
  • カスタマーサポートがあまり手厚くない
  • 上手く作動しない場合がある

悪い評判・口コミ①:カスタマーサポートがあまり手厚くない

This app is unstable and the support are weak.

(このアプリは不安定で、サポートが弱いです。)

HelpCenterは、ユーザーに対するサポートがあまり手厚くないようです。

悪い評判・口コミ②:上手く作動しない場合がある

Works good when it works.

(上手くいくときは上手くいきます。)

少し皮肉が込められたコメントで、上手くいく場合とそうでない場合があることが伺えます。

HelpCenterのメリット

HelpCenterのメリットは次の通りです。

HelpCenterのメリット
  • 理想とするFAQを作成できる
  • 無料プランがある

メリット①:理想とするFAQを作成できる

HelpCenterは、自分が望む理想的なFAQを作成できるアプリです。設定は難しくなく、シンプルかつ実用的なものをサイトに反映することができます。FAQをまだ作ったことないという方にはうってつけのアプリです。

メリット②:無料プランがある

HelpCenterには無料プランがあります。当然のことながら有料プランに比べ機能は減りますが、基本的なFAQの作成はできます。そこまで凝ったFAQでなくても良いと考えている方は、無料プランで十分満足できることでしょう。

HelpCenterのデメリット

HelpCenterのデメリットは次の通りです。

HelpCenterのデメリット
  • カスタマーサポートがあまり手厚くない
  • 英語表記しかない

デメリット①:カスタマーサポートがあまり手厚くない

HelpCenterは、カスタマーサポートがあまり手厚くないというコメントが見受けられました。そのため、もしかしたらHelpCenterに質問しても返信が来ないかもしれません。今後改善されていくことを期待しましょう。

デメリット②:英語表記しかない

HelpCenterは、すべて英語表記で作られています。英語が苦手な方には、設定が難しいかもしれません。今後日本語対応することを期待して待ちましょう。

HelpCenterをおすすめしたい人

HelpCenterをおすすめしたい人は次の通りです。

HelpCenterをおすすめしたい人
  • FAQを作ったことがない人
  • カスタマーサポートに大幅な時間を割いている人

おすすめしたい人①:FAQを作ったことがない人

HelpCenterは、FAQを作ったことがない人におすすめのアプリです。というのも、設定が簡単で難しい知識を必要としないためです。

テンプレートも豊富に取り揃えられているので、デザインも難しくありません。「FAQの作り方がわからない」という悩みをお持ちの方に、ぜひ使用して欲しいアプリです。

おすすめしたい人②:カスタマーサポートに大幅な時間を割いている人

HelpCenterは、一度設定してしまえば永久にサイトに反映されます。そのため、設定の際によくある質問事項をまとめておくことで訪問者がカスタマーサポートに対応を求めることが減ることになるでしょう。カスタマーサポートに人員・時間を割いている方は、ぜひ一度このアプリを使用してみることをおすすめします。

まとめ

Shopifyアプリ「HelpCenter」を紹介しました。HelpCenterは、誰でも簡単にFAQを作成できる素晴らしいアプリです。

カスタマーサポートに時間をとられている方は、一度使用してみると良いでしょう。その良さを実感してもらうことができるでしょう。

Shopify Guide編集部は、メディア「Shopify Guide」の運営によってShopifyの最新情報やノウハウを常に蓄積してきています。ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアル、Web広告などによるプロモーションをお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。