
Shopifyで効果的に売り上げを伸ばすためには、クーポンの活用が欠かせません。
割引や特典を提供することで、新規顧客の獲得やリピーターの増加、客単価の向上など、さまざまなメリットが期待できます。しかし、Shopifyの標準機能では、クーポンの自動適用やターゲット別の割引など、細かい設定ができません。
今回は、Shopifyで使えるおすすめのクーポンアプリと選び方、導入方法を詳しく解説します。ストアに最適なクーポン戦略を見つけ、売り上げアップを目指しましょう。
Contents
Shopifyクーポンとは
Shopifyのクーポン機能を活用することで、オンラインストアの売上向上や新規顧客の獲得が期待できます。ここでは、Shopifyのクーポンの概要や種類について詳しく解説します。
Shopifyクーポンの概要
Shopifyには 「ディスカウント(Discounts)」 という機能があり、管理画面から簡単にクーポン(ディスカウントコード)を作成・管理できます。
この機能を使うことで、ECサイトの売り上げアップや顧客獲得の施策として、さまざまな種類のクーポンを発行可能です。
Shopifyのクーポン(割引)の種類
Shopifyにおけるクーポン(割引)の種類は、次のとおりです。ターゲット別に適切なクーポンを配布することで、より効果的なマーケティングができます。
クーポンの種類 |
特徴 |
送料無料クーポン |
指定の最低購入金額以上で送料を無料にできる |
定率割引クーポン(パーセント割引) |
購入金額の〇%を割引(例:20%OFF) |
定額割引クーポン(固定額割引) | 購入金額から一定額を割引(例:1,000円OFF) |
商品・ノベルティプレゼントクーポン(BOGO) |
指定の購入条件を満たすと無料プレゼント |
Shopifyでクーポン機能を活用するメリット
Shopifyでクーポン機能を活用するメリットは、次のとおりです。それぞれを詳しく解説します。
- 新規顧客の獲得がしやすくなる
- リピーターの増加につながる
- 客単価を上げられる
- カート放棄率を下げられる
新規顧客の獲得がしやすくなる
Shopifyのクーポン機能を活用することで、新規顧客の獲得がしやすくなることがメリットの一つです。特に、初回購入者向けの割引クーポンや送料無料クーポンを提供すると、購入のハードルを下げ、サイト訪問者の購買意欲を高められます。
さらに、クーポンを発行する際にメールマガジンやLINE登録を条件にすると、顧客との接点を増やし、継続的なコミュニケーションにつなげられます。このように、クーポンを戦略的に活用することで、新規顧客の獲得と長期的な関係構築の両方を実現できます。
リピーターの増加につながる
Shopifyのクーポン機能の活用は、リピーターの増加につながります。
例えば、「2回目の購入で500円OFF」や「VIP会員限定10%OFF」などの特典を設けることで、顧客が再度ショップを利用する理由になります。また、購入後にクーポンをメールやLINEで配信すると、ブランドへのロイヤルティを高められるのもメリットです。
さらに、誕生日クーポンや特別セールの案内をクーポンとセットで送ることで、パーソナライズされた体験を提供し、顧客満足度の向上につなげられます。
客単価を上げられる
Shopifyのクーポン機能を活用すると、客単価の向上につながります。特に、「〇〇円以上の購入で適用されるクーポン」を設定することで、顧客の購入金額を引き上げる効果が期待できます。
たとえば、「8,000円以上の購入で1,000円OFF」や「2点購入で10%OFF」などのクーポンを提供すると、顧客は割引を受けるために追加購入を検討しやすく、単価の高い商品やセット商品の売り上げにつながります。
カート放棄率を下げられる
ECサイトでは、多くのユーザーが商品をカートに入れたものの、購入手続きを完了せずに離脱してしまうケースが少なくありません。その対策として、カート放棄したユーザーに対して割引クーポンを提供することで、購入完了へと誘導できます。
たとえば、カート放棄から一定時間後に「今なら10%OFFクーポンをプレゼント!」といったリマインドメールを送ると、購入意欲を再び高められます。
Shopifyでクーポンを発行する方法
Shopifyでクーポンを発行する方法は、次の2つがあります。
- ディスカウント機能を利用する(標準機能)
- クーポンアプリを利用する
ディスカウント機能(標準機能)を利用する
Shopifyには、「ディスカウント(Discounts)」 という標準機能があり、追加アプリをインストールせずにクーポンを発行できます。この方法では、手軽に基本的な割引施策を設定できることがメリットです。
クーポンアプリを活用する
Shopifyの標準ディスカウント機能は、複数割引の同時適用や特定顧客へのクーポン提供、自動割引の設定などの高度な機能には対応していません。そこで、こうした制限を補うために、Shopifyのクーポンアプリ を活用すると、より柔軟な割引施策が可能です。
Shopifyのおすすめクーポンアプリ
おすすめのクーポンアプリは次のとおりです。
- Steppun Discount
- Bulk Discount Code Bot
- Discount Ninja
- Bold Discounts
- USO: Ultimate Special Offers
それぞれの特徴を詳しく解説します。
Steppun Discount
Steppun Discount は、Shopifyの標準ディスカウント機能では実現できない数量制限付き割引や段階的な割引を可能にするアプリです。
たとえば、「1個購入で10%OFF、2個購入で20%OFF」といった割引率の変動や、「最大5個まで50%OFF」、「1,000円まで割引適用」といった制限付き割引を簡単に設定できます。Shopifyの管理画面と統合されているため特別な技術知識がなくても簡単に導入可能です。
また、特定の顧客向けの個別クーポン発行も可能で、パーソナライズされたプロモーション施策に活用できます。
Bulk Discount Code Bot
Bulk Discount Code Botは、数回のクリックで大量の一意の割引コードを簡単に作成できます。このアプリを使用すると、無制限のユニークなコードを生成し、CSV形式でエクスポートできます。これにより、さまざまなマーケティングチャネルで活用できるほか、特定のコードを手動で提供することも可能です。
コード生成時には不要な文字や単語を自動的にフィルタリングする機能も備えており、漏えいした割引コードの悪用を防止し、顧客のリピート購入を促進する効果的な手段といえます。
Discount Ninja
Discount Ninjaは、高機能な割引・プロモーション管理アプリで、BOGO(1つ購入で1つ無料)や段階的割引、ボリュームディスカウントなど、多彩な割引オプションを提供します。
特にクーポンの自動適用機能が優れており、顧客がカートに商品を追加するだけで割引が適用されるため、コンバージョン率の向上が期待できます。
さらに、プロモーションのスケジュール管理機能を活用すれば、期間限定セールを自動化し、手間をかけずに売り上げを最大化できます。
Bold Discounts
Bold Discounts は、クーポンコードを必要とせず、特定の商品やコレクション、さらにはストア全体に対して割引を適用できます。また、リアルタイムのカウントダウンタイマーやセールアイコンを表示できるため、顧客に緊急感を与え、購買意欲を高められます。
さらに、セールの開始・終了時間を事前にスケジュール設定することで、ブラックフライデーなどの大規模なセールイベントの準備も簡単に行えます。オートタグ機能により、セール対象商品を自動的に特定のコレクションに分類できるため、在庫管理やプロモーションの効率化を図りたい場合にも最適です。
USO: Ultimate Special Offers
USO: Ultimate Special Offersは、オールインワン割引アプリで、9種類のプロモーションタイプを提供しています。これにより、複数のアプリを使用することなく、さまざまな割引戦略を一元管理できることが大きなメリットです。
提供されるプロモーションには、BOGO(Buy One, Get One)やバンドル、アップセル、ボリュームディスカウント、無料ギフト、目標達成型割引などがあり、ストアのニーズや在庫状況に応じてカスタマイズできます。
さらに、カスタムセールバッジの作成や顧客セグメンテーションによるVIPセールの実施など、柔軟なプロモーション設定が可能です。
Shopifyでクーポンアプリを選ぶ際に確認すべきポイント
クーポンアプリを選ぶ際はどのようなことに注目すればいいのでしょうか?主なポイントは次のとおりです。
- 提供できるクーポンはどんな種類か
- クーポンは自動適用されるか
- セールやプロモーションと連携できるか
それぞれを詳しく解説します。
提供できるクーポンはどんな種類か
Shopifyのクーポンアプリを選ぶ際には、提供できるクーポンの種類や適用条件を確認することが重要です。
上述したように基本的な割引として、定率割引(%OFF)や定額割引(〇円OFF)、送料無料クーポンなどがありますが、より高度な施策を行うには BOGO(1つ買うと1つ無料)やバンドル割引(セット購入で割引) などの機能が必要です。
また、適用条件を細かく設定できるかもポイントで、特定の顧客グループ(新規顧客・VIP会員・リピーター)向けの限定クーポンや一定額以上の購入で適用、特定の商品やコレクションのみに適用などのカスタマイズが可能かを確認しましょう。これらの機能を活用することで、ターゲットを絞った効果的なプロモーションが実施でき、売り上げ向上や顧客ロイヤルティの向上につながります。
クーポンは自動適用されるか
Shopifyの標準機能では、クーポンコードを手動で入力しないと割引が適用されないため、購入時の手間が増え、離脱の原因になることがあります。そのため、カート内の商品や購入条件に応じて自動でクーポンが適用されるアプリであるかどうかもチェックポイントです。
たとえば、特定の商品をカートに追加すると自動的に割引が適用されたり、一定額以上の購入で送料無料クーポンが適用されたりする機能があれば、ユーザーが割引を受けるためにコードを入力する手間を省けます。クーポンの自動適用を利用したい場合は「Discount Ninja」や「Bold Discounts」などのアプリがおすすめです。
セールやプロモーションと連携できるか
セールやプロモーションと連携できるかどうかも、クーポンアプリを選ぶ際の重要なポイントです。ブラックフライデーや期間限定セールでは、特定の期間だけ割引を適用する必要があるため、事前にスケジュール設定ができるアプリを選ぶと効率的にキャンペーンを運用できます。
たとえば、「Bold Discounts」や「Discount Ninja」 のようなアプリを活用すれば、セールの開始・終了時間をあらかじめ設定し、期間が終わると自動で割引を終了できるため、手動で管理する手間が省けます。また、カウントダウン機能を備えたアプリ を活用すると、セールの残り時間を表示し、購買の緊急性を演出できるため、コンバージョン率の向上につながります。
Shopifyクーポンアプリの導入方法
Shopifyクーポンアプリは次の手順で導入できます。それぞれの工程をわかりやすく解説します。
- Shopifyアプリストアにアクセスする
- アプリをインストールする
- クーポンの設定を行う
Shopifyアプリストアにアクセスする
まず、Shopifyの管理画面にログインし、左側のメニューから「アプリ」をクリックします。
そこから「Shopifyアプリストア」にアクセスすると、さまざまなアプリを検索・閲覧可能です。ここから検索機能を使って「クーポン」や「ディスカウント」と入力すると、目的に合ったアプリを見つけられます。
各アプリの詳細ページでは、提供される機能や料金プラン、ユーザーレビューを確認できるため、ストアのニーズに合ったアプリを選びましょう。
アプリをインストールする
アプリを選んだら、アプリのページにアクセスし、「アプリを追加」 ボタンをクリックしましょう。その後、Shopifyの管理画面に遷移し、アプリが必要とするアクセス許可を確認します。内容を確認し、問題がなければ 「インストール」 ボタンをクリックしてアプリを追加します。
クーポンの設定を行う
インストールをしたら、アプリの管理画面でクーポンの詳細を設定します。
まず、割引の種類を選択してパーセント割引(例:10%OFF)や定額割引(例:1,000円OFF)、送料無料、BOGO(1つ買うと1つ無料)などの中から適切なものを指定します。次に、適用条件を設定し、特定の購入金額以上で利用可能にする、特定の顧客層(新規顧客・リピーター・VIP顧客)に限定する、特定の商品やコレクションのみに適用するなど、細かく調整できます。
さらに、クーポンの配布方法を決め、手動入力、ポップアップ、自動適用などの形式を選びます。有効期限の設定も重要で、期間限定セールや特定のプロモーション期間中のみ適用可能です。
アプリによって設定方法が異なるため、ガイドやヘルプページを参考にしながら進め、最適なクーポン戦略を構築しましょう。
まとめ
クーポンアプリは、新規顧客の獲得や客単価の向上に非常に有効です。導入にあたっては、使いやすさや価格に注目して選択しましょう。
Shopify Guideは、メディアの運営によってShopifyに関する幅広く情報を得ていますので、Shopifyでの運営ノウハウを共有したり、コンサルティングを行ったりできます。Shopify運営でお悩みやご不安な点がある方は、下の問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。