Shopifyのオンラインストアを運営する上で、メールマーケティングはとても大切な要素の一つです。顧客との関わりを保つことや、商品をプロモーションすることに役立ちます。
しかし、メールマーケティングの重要さはわかっているけれど、どんなメールアプリを使えば良いのか迷っている方もいるでしょう。そこで今回は、おすすめのShopify公式メール配信アプリ「Shopify メール」を紹介します。
Contents
Shopifyメールの概要
Shopifyメールは、Shopifyが提供するメールマーケティングアプリです。限定した顧客にメールを自動で配信したり、送ったメールからデータ分析したりできます。次の章からさらに詳しく機能を紹介します。
Shopifyメールの機能
Shopify メールには、主に次の機能があります。
- 送信先を限定して自動でメールを送る
- 送ったメールのデータ分析ができる
機能➀:送信先を限定して自動でメールを送る
Shopifyメールは、セグメントを指定して自動的にメールを送信する機能があります。
セグメントとは、ある条件をもとに分類したカテゴリのことです。セグメントの例には次のようなものがあります。
- 購入回数が10回以上の人
- 初めてお買い物をした人
- カートに商品を入れたまま買わない人(カゴ落ち)
送信先を指定したメール配信により、ターゲットを絞った効果的なメールマーケティングが実現します。また、自動化によりストアオーナーの負担軽減も可能です。
機能➁:送ったメールのデータ分析ができる
Shopifyメールでは、送ったメールのクリック率や開封率をデータとして分析できます。メール経由でストアに来た人の、売上や注文数などのデータも閲覧可能です。この機能により、マーケティング戦略の改善点を見つけやすくなったり、PDCAサイクルの活用に役立ったりします。
Shopifyメールの料金体系
Shopifyメールの配信は、毎月10,000通までは無料です。10,000通より多く送る場合は金額を請求されますが、料金設定のルールは複雑であるため、ここでは一部を紹介します。
- 10,001通目から300,000通目までの場合、1,000 通あたり1米ドル
- 300,001通目から750,000通目までの場合、1,000 通あたり0.65米ドル
- 750,001通目以降の場合、1,000 通あたり0.55米ドル
ちなみに、チェックアウト離脱の方へ送られる自動メール(カゴ落ちメール)は、完全無料で使えます。なお、使わなかったメールは次月に繰り越されない点と、開発ストア(オーナー権限を渡す前)はテスト配信できない点に注意してください。
Shopify メールのインストール手順
続いて、Shopify メールのインストールと設定の方法を解説します。スクリーンショット画像を交えて説明します。
まず、Shopify App Storeにアクセスし、「Shopify メール」を見つけてクリックしましょう。以下の画面になるので、「インストール」をクリックします。
すると、下のような管理画面が出ます。
これでShopify メールのインストールは完了です。
Shopifyメールの設定方法
次に、Shopifyメールの基本的な設定を、スクリーンショット画像付きで解説します。次の5ステップで進めましょう。
- テンプレートのブランディングを設定する
- 送信元のメールアドレスを設定する
- ダブルオプトインについて設定する
- 開封率を見られるようにする
1.テンプレートのブランディングを設定する
まずは、Shopify メールの「テンプレートのブランディング」を設定します。管理画面の左側にある「設定」を押します。
「テンプレートのブランディング」の「カスタマイズ」をクリックして、下の画面を出してください。
「テンプレートのブランディング」では、次の要素を編集できます。
- ロゴ
- ストア名(ロゴが非表示のときに代わりに出るテキスト)
- 文字のフォント
- 本文の文字のカラー
- 背景のカラー
- フッターのカラー
好きなようにブランディングを設定して、ストアの雰囲気を演出できるメールを作りましょう。
2.送信元のメールアドレスを設定する
次に、Shopify メールの「送信元のメールアドレス」を設定しましょう。Shopify メールの設定画面で、「差出人メールアドレス」の「通知設定で管理」をクリックすると、下の画面になります。
「差出人メールアドレス」の欄に、送信元のメールアドレスを入れて保存しましょう。すると、確認メールが、設定したメールアドレスに届きます。
送られてきた確認メールで「確認」を押してください。「差出人メールアドレス」が認証済みになれば完了です。
3.ダブルオプトインについて設定する
Shopify メールのダブルオプトインについて説明します。
オプトインとは、購読者にメルマガ受信の承認を確認することです。オプトインには、シングルオプトインとダブルオプトインの2種類があります。
シングルオプトインは、顧客がフォームに情報を入力すれば確認終了です。
ダブルオプトインは、顧客がフォームに情報を入力するだけでなく、確認用のメールが顧客に届き、メール内のリンクからも、メール受信の承認を確認します。
顧客の中には、間違ったメールアドレスや有効でないメールアドレスを登録する方もいます。ダブルオプトインでは、確認用のメールが顧客に届くプロセスを挟むため、正しいアドレスのリストが増えるのです。
ここからは、設定方法を紹介します。
まず、「ダブルオプトイン」の「通知設定で管理」をクリックします。一番下の「マーケティングのダブルオプトイン」に移動します。
「お客様マーケティングの確認」にあるスイッチを押すと、以下の画面になり、ダブルオプトインについて設定できます。送信先なども好きなように選びましょう。
4.開封率を見られるようにする
最後に、Shopify メールの開封率を見られるようにしましょう。「開封追跡」で、4つのオプションから選びます。
好きなオプションを選びましょう。どれを選ぶか迷っている方は、Shopify公式がおすすめしている「開封追跡を最適化」を選択すると良いでしょう。メールの開封状況を追跡やリストの改善などがされます。
Shopifyメールの作成方法
続いて、Shopifyメールを簡単に作る方法を紹介します。
まずは、Shopify メール管理画面の「キャンペーンを作成する」をクリックします。
初めての場合、テンプレートのブランディングを設定する画面になります。Shopify メールの設定方法で確認したとおりですので、見返しながら設定してみてください。設定が終わったら「次へ」を押します。
テンプレートを選ぶ画面に移ります。豊富なテンプレートが用意されているので、シーンに合ったものを選びましょう。その後、「選択する」をクリックしてください。
次に、「受取人」などの各項目の設定をしましょう。本文は文章や画像をクリックすれば編集できます。サイドバーでできることはフォントの設定などです。
メールが作成できたら、「確認」を押して保存します。今すぐ配信する場合は「送信」を押しましょう。また、「予定」からは日時指定ができます。
Shopifyメールの良い評判・口コミ
Shopifyメールの主な機能やメールの作り方などを見て、評判や口コミが気になった人も多いでしょう。ここでは、Shopify メールの口コミを紹介します。
はじめに、良い口コミから見ていきましょう。口コミは英語で書かれているため、和訳を紹介します。
- テンプレートの変更が容易
- メール作成が簡単
良い口コミ・評判➀:テンプレートの変更が容易
It does what it says on the tin, its easy to use and change the templates. I have set up several automatic workflows as well as sending out newsletters.
I’m not always sure it picks up all of the purchases created by the emails though but that could be the customers journey. Either way I’m getting more sales using this app and its easy to use(書いてあるとおりに使えるし、テンプレートの変更も簡単です。ニュースレターの配信だけでなく、いくつかの自動ワークフローを設定しました。
しかし、メールによる購入がすべてピックアップされているとは限りません。いずれにせよ、私はこのアプリを使ってより多くの売上を得ています。)
Shopify メールは、テンプレートが容易に変更できるので、メールのカスタマイズがしやすいのです。
良い口コミ・評判➁:メール作成が簡単
Anyone can use the Email App. You don’t have to be a tech genius to send a basic email from Shopify. The price/fee after 10k emails a month, is very reasonable.
(誰でもメールアプリを使うことができます。Shopifyから基本的なメールを送るのに、技術の天才である必要はありません。月1万通を超えると、料金もリーズナブルになります。)
Shopify メールでメールを作成するのに、難しい技術が必要ないことも、魅力の一つといえます。
Shopifyメールの悪い評判・口コミ
次に、Shopifyメールの悪い評判・口コミを見ていきましょう。
- キャンペーンごとに送信者名を編集できない
- メール受信をオプトインしている人にしかメールを送れない
悪い口コミ・評判➀:キャンペーンごとに送信者名を編集できない
It is actually a quite good basic email sending service.
BUT
Sending email campaigns with always the same sender name in 2024 is crazy. This greatly reduces the open rate. They should definitely allow to edit senders name per each campaign (as every single email campaign sending service allow you to). I would modify the review accordingly.
Until now – the service is just too basic.
(実際、基本的なメール送信サービスとしては非常に優れている。しかし2024年に常に同じ送信者名でメールキャンペーンを送るのはクレイジーです。これでは開封率が大幅に下がってしまう。キャンペーンごとに送信者名を編集できるようにすべきです。私はそれに応じてレビューを修正します。今までのサービスは基本的すぎました。)
Shopify メールは、キャンペーンごとに送信者名を編集できません。そのため、編集できた場合と比べて、開封率が下がってしまうおそれもあります。
悪い口コミ・評判➁:メール受信をオプトインしている人にしかメールを送れない
This app is pretty much worthless. They promote it as an email marketing and automation tool. They even provide templates for abandoned carts and automated checkout emails. HOWEVER, the app will only send emails to people that have already opted in to receive emails. Totally useless.
Save your time and frustration and go straight to using Klaviyo. Klaviyo will send automated emails to abandoned carts, etc. even when they have not opted in
(このアプリはほとんど価値がない。メールマーケティングと自動化ツールとして宣伝している。カート放棄メールや自動チェックアウトメールのテンプレートまで提供している。しかし、このアプリはすでにメール受信をオプトインしている人にしかメールを送らない。全く役に立たない。
時間とイライラを節約して、Klaviyoを使いましょう。Klaviyoは、オプトインしていなくても、放棄されたカートなどに自動メールを送信します。)
Shopify メールでは、すでにメール受信をオプトインしている人にしかメールを送れません。オプトインしていない人にもメールを配信したい場合は、別のアプリを検討しましょう。
Shopifyメールのメリット
Shopifyメールには、主に次の6つのメリットがあります。
- テンプレートが多い
- 顧客セグメントをして配信できる
- HTMLのメールを容易に作成できる
- 無料で月10,000通送れる
- メールから商品を買える
メリット①:テンプレートが多い
Shopifyメールは、テンプレートが多いです。上の画像のように、バレンタインデーや父の日など、季節の行事に沿ったテンプレートも豊富に揃っています。他にも、新商品の告知メールや、次回のセール予告など、さまざまな種類があって非常に便利です。
メリット②:顧客セグメントをして配信できる
Shopifyメールは、顧客セグメントをして配信できます。たとえば、たくさん買い物をしてくれるお客様限定でクーポン配布をするといったことを実施することも可能です。
顧客を絞った配信により、さまざまな施策が実現できます。
メリット③:HTMLのメールを容易に作成できる
Shopifyメールでは、コードを書くための知識が無い方もHTML形式のメールを容易に作成できます。必要な操作は、テンプレートやパーツを選ぶだけです。
メリット④:無料で月10,000通送れる
Shopifyメールは月10,000通までなら無料で配信できます。コスト面での負担が少ない点は大きな利点です。
メリット⑤:メールから商品を買える
Shopifyメールでは、メールから商品を買うことができます。商品の購入に進むボタンをメールに設置できるため、注文数などの増加を見込めます。
Shopifyメールのデメリット
Shopifyメールのデメリットには、主に次の2つがあります。
- 複雑なメルマガの実装が難しい
- 他のメールアプリよりも機能が少ない
デメリット①:複雑なメルマガの実装が難しい
Shopifyメールは、複雑なメルマガの実装には向きません。Shopify メールの機能では、複雑な顧客セグメントの設定などがしにくいからです。
仕組みが難しいメルマガを実装したい方は、別の方法を考える必要があります。
デメリット②:他のメールアプリよりも機能が少ない
Shopify メールは、他のアプリに比べると機能が少ないです。多くの機能を使った複雑なメールマーケティングを考えている方は、別のアプリを考えましょう。
Shopifyメールをおすすめしたい人
Shopifyメールは、次のような人に特におすすめです。
- 簡単なメルマガを実装したい人
- メールから各データを分析したい人
おすすめしたい人①:簡単なメルマガを楽に実装したい人
Shopifyメールは簡単なメルマガを実装したい人におすすめです。
テンプレートやパーツを使ってメールを簡単に作成できるため、難しい知識が無くてもメルマガが実施できます。さらに、メールの自動化も容易にできるので、メールマーケティングが楽になります。
おすすめしたい人②:メールから各データを分析したい人
Shopify メールは、メールから各データを分析したい人におすすめです。
開封率などのデータを簡単に分析できるため、送ったメールの反応を見ながらPDCAを回していきたい方に合っています。
まとめ
Shopifyのメール配信アプリ「Shopifyメール」について紹介しました。
Shopifyメールは、メールマーケティングを簡単に実施できるアプリです。自動化機能や顧客データ連携などで効率化できるので、ストア運営が楽になります。
基本的な機能は無料で使えるので、興味がある方は、ぜひ一度試してみることをおすすめします。
Shopify Guide編集部は、メディア「Shopify Guide」の運営によってShopifyの最新情報やノウハウを常に蓄積してきています。ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアル、Web広告などによるプロモーションをお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。