Shopifyの検索アプリ

「自社のストアにも、Shopifyの検索アプリを導入すべきなのだろうか?」「Shopifyの検索アプリはどれがおすすめ?」Shopifyの検索アプリについての悩みを持っている方は多いでしょう。

今回は、特におすすめの検索アプリ6つや、検索アプリを導入すべきストアなどについて解説します。この記事を読めば、自社ストアにそもそも検索アプリを使うべきなのかどうかや、どのアプリを利用していけば良いのかがわかります。ぜひ最後までお読みください。

Qries

Shopifyの検索アプリとは

Shopifyの検索アプリとは、フィルター機能(絞り込み検索機能)を設置できるアプリです。フィルター機能(絞り込み検索機能)は、カラーや価格などの要素で、商品を検索できる機能を指します。

Shopifyの検索機能を導入すれば、ストアの利便性が向上し、顧客満足度も上がるでしょう。他にさまざまなメリットがあります。

Qries

Shopifyの検索アプリを使うメリット

Shopifyの検索アプリを使う主なメリットは次の3つです。

Shopifyの検索アプリを使うメリット顧客の離脱を防ぐ
  • 顧客の離脱を防ぐ
  • ニーズが曖昧な人にも商品を提案できる
  • 顧客満足度が上昇する

顧客の離脱を防ぐ

Shopifyの検索アプリを使うメリット1つ目は、顧客の離脱を防げることです。

商品数が多いストアの場合、欲しい商品を見つけるのに時間がかかります。その結果、ユーザーの離脱率が高まります。他サイトで商品を探そうとしたり、購入を諦めたりするのです。

しかし、検索アプリがあると、ユーザーは簡単に商品を探せます。離脱率は下がるし、購入率も上がるでしょう。

このように、検索アプリを使えば、ユーザーの離脱を防ぐことができるのです。

ニーズが曖昧な人にも商品を提案できる

Shopifyの検索アプリを使うメリット2つ目は、ニーズが曖昧な人にも商品を提案できることです。

顧客の中には、ニーズが曖昧で、漠然としたキーワードで検索する方もいます。具体的でない言葉で検索しても、検索アプリの機能を使えば、関連する商品を表示できるのです。

ニーズが固まっていないユーザーにも商品を提案できるため、購入率が上がるでしょう。

顧客満足度が上昇する

Shopifyの検索アプリを使うメリット3つ目は、顧客満足度が上昇することです。

検索機能があると、ストアの利便性が高くなります。ユーザーがストレスフリーで買い物ができるようになるのです。

ユーザーにとってストアが快適かどうかは、離脱率や購入率に大きく影響します。ストアの商品が魅力的でも、検索機能の面で不便さを感じたら、ユーザーはすぐに離脱してしまうのです。

そのため、検索機能のようなストアを便利にする機能は必須だといえます。顧客満足度が上がれば、購入率やリピーターの数も増加していくでしょう。

Qries

Shopifyの検索アプリを使うべきストア

Shopifyの検索アプリを使うべきストアは、商品数が多いストアです。

商品数が多いストアでは、欲しい商品を探すのが大変で離脱率が高まるおそれがあります。検索アプリを導入することで、離脱率を下げ、顧客満足度も上げられるのです。

そのため、商品数が多いストアこそ、検索アプリの効果が顕著に発揮されやすいのです。ストアの離脱率を下げるために、商品数が多いストアへの検索アプリの導入は必須です。

Qries

Shopifyの検索アプリにおける絞り込み方法

Shopifyの検索アプリは、商品の要素をもとに絞り込みます。主な要素には、次のものが挙げられます。

検索に使われる商品の要素の例
  • 価格
  • カラー
  • ジャンル
  • タグ
  • 出品状況
  • サイズ
  • 関連ワード

価格

Shopifyの検索アプリにおける商品の要素1つ目は、価格です。価格による検索は、ユーザーが予算に収まる商品を見つけるのに役立ちます。

たとえば、予算が10,000円以内の場合、「10,000円以下」の商品に絞ることで、条件に合った商品だけを表示できるのです。

ユーザーの金銭状況に合ったものを探しやすくなるため、購入率や顧客満足度が向上するでしょう。

カラー

Shopifyの検索アプリにおける商品の要素2つ目は、カラーです。

商品の中には、カラーが大切な要素の一つであるものもあります。衣服、スポーツ用品(タオル、シューズ)などです。カラーによる絞り込み機能があれば、ユーザーが好みの色の商品を見つけられます。

たとえば、ユーザーが靴のストアで子ども向けの青いシューズを探している場合、カラーを青に絞れば一発で見つかるでしょう。

検索機能が充実していれば商品を探す手間が一気に短縮されます。ストレスフリーな買い物ができるので、商品の購入率が上がるのです。また、顧客が同色の他の商品にも関心を持って買う可能性もあります

ジャンル

Shopifyの検索アプリにおける商品の要素3つ目は、ジャンルです。ジャンルごとに商品を表示できるため、商品選びが楽になります。ストアの買い物が簡単になるので、顧客満足度やリピーター数などが向上するでしょう。

たとえば、衣服類を売るストアだった場合、次のような分類の例が考えられます。

  • Tシャツ
  • ポロシャツ
  • パーカー
  • ジーンズ

Tシャツが欲しいときには、「Tシャツ」だけを表示して比較できるのでかなり便利です。

タグ

Shopifyの検索アプリにおける商品の要素4つ目はタグです。

Shopifyにおけるタグを簡単に説明すると、ストアの商品などを、商品や顧客を分類して整理するために付ける名前のようなものです。検索アプリを使って、特定のタグが付いた商品だけを表示できます。タグを使ってさまざまな施策を行えるのです。

たとえば、「人気」「おすすめ」などのタグを付ければ、ユーザーの興味を引いたり、商品を魅力的に見せたりできます。また、「タイムセール」「お買い得」などのタグは、旧在庫を早く処分したいときなどに使われます。タグを付けることで、購入数を増やしたり、商品を良く見せたりできるのです。もちろんストアの便利さも上がります。

出品状況

Shopifyの検索アプリにおける商品の要素5つ目は、出品状況です。

商品の在庫有無によって絞り込む機能です。在庫切れの商品を省くことで、商品選びの時間削減やストレスフリーな買い物ができます。顧客満足度に関わってくる部分なので、導入すべき絞り込み項目の一つです。

サイズ

Shopifyの検索アプリにおける商品の要素6つ目は、サイズです。

スポーツウェアや衣服などは、サイズが重要です。このような商品を売るストアでは、サイズによる検索機能が必須です。

検索機能がなく、サイズが合わない商品が表示されている状態は、ストアの利便性が低いといえます。顧客満足度を上げるためにも、サイズの検索機能は重要です。

関連ワード

Shopifyの検索アプリにおける商品の要素7つ目は、関連ワードです。

ワードを検索窓に打ち込めば、関連する商品を絞り込めます。

「セーター 赤」と検索すれば、赤いセーターなどに関係がある商品が表示されるのです。ユーザーが欲しい情報をキーワードとして打ち込むことで、かなり早く目的の商品に到達できます

Qries

Shopifyのおすすめ検索アプリ6選

Shopifyのおすすめ検索対策アプリは次のとおりです。特徴を知って、自社ストアに合ったものを選びましょう。

Shopifyのおすすめ検索アプリ
  • Boost AI検索とフィルター
  • Searchanise Search & Filter
  • Smart Product Filter & Search
  • Power Tools Filter Menu
  • Shopify Search & Discovery
  • Cloud Search & Product Filter

Boost AI検索とフィルター

 Boost AI検索とフィルター

「Boost AI検索とフィルター」は、AI機能が使える検索アプリです。世界中の14,000店以上のストアで使われた実績を持ちます。無料プランでも使える機能があるので、ぜひ試してみてください。

機能・特徴
  • AIのおすすめ機能で、お気に入り商品を見つけるサポート
  • 検索行動をもとにした分析機能
  • かなり高速な検索結果の表示

Searchanise Search & Filter

Searchanise Search & Filter

「Searchanise Search & Filter」は、機能がかなり豊富な検索アプリです。AI機能を使ったり、検索結果をパーソナライズしたりできます。無料でインストールができます。有料プランは月19ドルから利用可能です。

機能・特徴
  • AIを利用した検索結果表示
  • 自動スペルチェック
  • 音声での検索
  • コードを書いてデザインを変える

Smart Product Filter & Search

Smart Product Filter & Search

「Smart Product Filter & Search」は、多様なフィルター項目を設定できる検索アプリです。

価格、カラー、タグなど基本的な項目は全て網羅しています。無料プランがあるので試用しやすいでしょう。また、有料プランでも14日間の無料体験があります。

機能・特徴
  • 多種多様なフィルター項目
  • オリジナルの検索バー
  • 自動提案
  • スペルチェック

Power Tools Filter Menu

Power Tools Filter Menu

「Power Tools Filter Menu」は、充実したフィルターを使って売上を伸ばせるアプリです。フィルターの作成や変更を素早く行えます。

カスタマーサポートを利用できる点や無料体験が14日間ある点が長所です。料金プランには、月額15.99ドルのプランのみがあります。

機能・特徴
  • 高度なフィルター(ブランド、価格など)
  • 複数言語対応の検索機能
  • 迅速なフィルターの作成や変更

Shopify Search & Discovery

Shopify Search & Discovery

「Shopify Search & Discovery」は、Shopify公式の検索アプリです。完全に無料であり、日本語に対応しているため、気軽に始められます。Shopifyでストアを開設して間もない人におすすめです。

機能・特徴
  • 基本的な絞り込み設定(価格、在庫の有無など)
  • データ(購入率、検索頻度の高いキーワードなど)機能
  • 完全無料
  • 商品詳細ページに関連商品を追加

Cloud Search & Product Filter

Cloud Search & Product Filter

「Cloud Search & Product Filter」もさまざまな機能が使える検索アプリです。複数言語やタイプミスに対応する検索機能を持ちます。日本語非対応の点は注意です。

インストール自体は無料でできます。また、有料プランも、月額7ドルや月額14ドルなどの安価なものが多いです。

機能・特徴
  • 既存のコレクションページのデザインを維持したまま検索機能を強化できる
  • 顧客の検索利用状況を把握する分析機能
  • 安価な有料プランが多い

Qries

まとめ

Shopifyに検索アプリを導入するメリットや、おすすめのしたい検索アプリを6種類紹介しました。

検索アプリを導入することで、ストアを便利さが増したり、顧客満足度が向上したりするメリットがあります。また、Shopifyの検索アプリを使うと簡単に実装ができ、AIや音声入力などのさまざまな便利な機能を使うこともできます。ストアをより良いものにしていくためにも、検索アプリは導入すべきです。

とはいえ、初心者の方は、豊富な機能の活かし方や検索アプリの選び方など、誰かに相談したい場面も出てくると思います。Shopify Guideは、Shopifyに関する幅広い情報を提供しています。検索アプリについてのお悩みや、その他の相談事などに対して、専門的な知識をもとに、ノウハウの共有やコンサルティングをご提供します。ぜひ下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

Qries