
Shopify(ショッピファイ)ストアを運営していて、購入者からの商品レビューを掲載したいと考えるストアオーナーは多いものです。というのも、最近はレビューを参考に商品購入を検討するユーザーが多く、コンバージョンに直結することが多いからです。
どんなに自分たちが商品をアピールしても、それは販売側の声であり信用性に欠けます。しかし、購入者のレビューは信憑性が高く、購入者も参考にしやすいです。
そこで、今回はShopifyのレビュー機能が重要な理由とレビュー機能を実装するための便利なアプリを紹介します。特に、レビューをたくさん欲しいと考えているストアオーナーは、ぜひ参考にしてください。
Contents
ECサイトでレビュー機能が重要である理由
まず、ECサイトにおいてレビュー機能が重要な理由を解説します。主な理由は3つです。それぞれ詳しく解説しましょう。
- 商品やサービスを改善できるから
- 信頼性を高められるから
- コンバージョン率を高められるから
商品やサービスを改善できるから
商品レビューは、商品やサービスの改善につながります。
購入者からは、商品やサービスを使って良かったと思われる声を多く聞きたいと考えるストアオーナーは多いでしょう。しかし、ネガティブな意見も書かれる可能性はあります。そんなとき、否定的なことを言われたと落ち込まず、逆に商品やサービスの改善点を指摘してもらえたと考えてください。
まだまだ商品やサービスの改善余地があると気付かされる機会になるので、購入者の声を聞いて商品開発などに活かせば、より良いものをユーザーに提供できるでしょう。改善されれば、売り上げアップにつながるかもしれません。
信頼性を高められるから
購入者の声を出していると、信頼性を高められます。購入検討者はレビューを参考にするケースが多く、レビューは購入者の意思決定に大きく左右する重要なものです。レビューがあれば、購入者の声を知ることができるため、安心感につながります。
また、販売側は、どうしても良いことしか言わないと考えるユーザーも多く、購入者の声がわからないと「これは本当なのか」と疑われるでしょう。しかし、購入者のレビューがあればその問題を払拭できます。
口コミを信頼するユーザーはたくさんいます。ECサイトを運営しているなら、レビュー機能を搭載していた方がユーザーに安心感を与えられます。
コンバージョン率を高められるから
コンバージョン率アップにも、レビューは寄与します。質の良いレビューは、ECサイトでユーザーの購入意欲を後押しし、コンバージョン率を向上させるために欠かせません。レビューを参考にした購入や、Google検索で見つけたレビューに興味を持って訪問するユーザーもいます。
ECサイトは、実物を手に取って見ることをできません。そのため、レビューを参考に購入を考えるユーザーが多く、レビューがなければ訪問もされず、さらに購入につながらない可能性もあります。
Shopify(ショッピファイ)でレビュー機能を実装できるおすすめアプリ
それでは、Shopify(ショッピファイ)でレビュー機能を実装できるおすすめアプリを2つ紹介しましょう。紹介するのは「Yotpo」と「Product Reviews」です。それぞれの利用料金や機能、特徴について詳しく解説しましょう。
- Yotpo
- Product Reviews by Shopify
Yotpo
Yotpoは、イスラエル発のレビューマーケティングアプリで、世界中で利用されています。日本では、株式会社ギャプライズが代理店を務めており、日本語によるサポートも可能です。そのため、日本国内でも安心して利用できます。
価格
Yotpoの価格形態は、4種類あります。
- 無料:月50注文のレビュー
- 月額19ドル:月50注文のレビューと追加機能
- 月額29ドル:月75注文のレビューと追加機能
- 月額49ドル:月100注文のレビューと追加機能
追加機能には次のものがあります。
- メールで商品レビューとサイトレビューを収集
- 写真によるレビュー
- 表示切り替え可能なレビュー
- ライブチャットサポート
無料版でも十分な機能を兼ね備えていますが、詳細については次項で説明しましょう。
機能
Yotpoの機能はたくさんあります。
まず、購入者に自動でレビュー依頼メールを送信できるため、レビューを多く集めたい方には嬉しい機能でしょう。レビューを見て購入を検討するユーザーもいるので、なるべく多く掲載できると良いですよね。
また、星による5段階評価の機能もあり、自動でレビュー数をカウントし表示してくれます。パッと見てどんな評価なのかわかるため、ユーザーにとっても参考になるのがこの5段階評価です。投稿時は、名前を直接入力でき、SNSにログインして記入も可能なのでSNSでの拡散も期待できます。
そのほかにも、ストア内にレビューを評価を表示することもできるため、商品ページ、カテゴリーページ、チェックアウトページなどでカスタマイズも可能です。このようにカスタマイズすることで、レビューが目に入り、購入を促すこともできます。
そして、レビューの公開と非公開、コメントの公開と非公開も自由に設定できます。気に入ったレビューだけを表示できるため、プラスになるコメントを掲載するといいでしょう。
これらの機能は、すべて無料版で利用できます。有料版には、写真によるレビュー機能やレビューをカルーセルパネルによって、横にスライドして表示できる機能が追加されより充実したレビューを掲載できるでしょう。
特徴
レビューを集めることは容易ではありません。しかし、Yotpoは自動でレビュー依頼をするメールを送れるため、作成の可能性を高めることも可能です。メール内でレビュー投稿ページに飛び、ログインすることなくレビュー記入が可能で、わざわざIDやパスワードを入力する手間を省き、レビューしやすい工夫をしています。
また、「レビュー投稿で5%クーポン付与」「1レビューにつき10ポイント獲得」などのメリットを記載すれば、さらに書いてもらえる可能性を高められるでしょう。このようなインセンティブがあれば、前向きになるユーザーもいます。これはYotpoの大きな特徴と言えるでしょう。
そのほかにも、有料版であれば写真や動画を用いたレビューも可能です。購入ユーザーによるレビューで写真や動画があると、見た目を重要視される商品の場合、購入検討者にとって魅力的に見えるものもあるかもしれません。
Product Reviews by Shopify
Product Reviewsは、Shopifyが公式で出しているレビュー機能を表示させられるアプリです。レビューをストアに表示させるだけでなく、デザインのカスタマイズやGoogleの検索結果にレビューを表示されられます。
価格
Product Reviewsの利用料金は、無料です。どんなにレビューが増えても費用はかかりません。完全無料で利用できShopifyの公式アプリでもあるため、安心して利用できます。
機能
Product Reviewsは、購入したユーザーからのレビューや評価をストアに表示できます。
そして、このレビューデザインは、表示スタイルやテキストを編集できるため、ストアに合ったデザインを作成可能です。せっかくレビュー機能を設けても、カスタマイズをできず、ストアの雰囲気と違ったものになってしまっては、イメージを壊してしまいますよね。しかし、Product Reviewsならその心配はありません。
また、レビュースコアをGoogleの検索結果に自動で表示可能です。ユーザーが検索したときに表示されるので、訪問者の増加も期待できます。商品レビューで見に行くユーザーもいるため、導線としても役立ちますね。
そして、レビューをCSVで一括書き出しもできるため、管理したいときもいちいちコピペする必要もなくなります。また、Shopify以外のレビューのインポートも可能で、ストアの情報を増やすことも容易です。
特徴
Product Reviewsは、Shopifyの公式アプリで無料で利用でききます。そのため、安心して利用できるだけでなく、簡単にレビュー機能を実装できます。
日本語のマニュアルも用意されており、英語が苦手な人も問題なく利用できるでしょう。一部コードの貼り付けを必要とする部分もありますが、マニュアルや日本語の導入を紹介しているブログもあるため、難しく考える必要もありません。
また、レビューが投稿されるごとにメールで通知させることも可能で、ユーザーからのアクションをすぐ知りたい方は、利用を検討すると良いでしょう。
Product Reviewsを導入した結果、レビュー表示が容易になったと、多くの人が高い評価をしています。カスタマーレビュー機能を無料で実装したいストアオーナーには、とてもおすすめできるアプリです。
設定もシンプルで、とにかくストアにレビュー機能を追加したい方や無料で利用したい方は、Product Reviewsの導入を検討してみることをおすすめします。
まとめ
Shopify(ショッピファイ)のレビュー機能について解説しました。ECサイトにおいて、レビュー機能は非常に重要な役割を果たし、売り上げに左右すると言っても良いでしょう。
また、Shopifyなら容易に導入できるアプリも準備されており、無料で利用できるもものもあることがおわかりいただけたでしょう。そのため、導入のハードルは低いです。売り上げアップを検討しているけれど、レビュー機能を実装していないなら、レビュー機能を導入することをおすすめします。
Shopify Guide編集部は、メディア「Shopify Guide」の運営によってShopifyの最新情報やノウハウを常に蓄積してきています。ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアル、Web広告などによるプロモーションをお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。