Shopify(ショッピファイ)とGoogle広告の連携方法

「Google広告からShopify(ショッピファイ)ストアの新規顧客獲得をしたい」と考えるストアオーナーも多数いらっしゃるでしょう。ECサイトは、制作して公開しただけで売り上げは伸びません。売り上げを作るための集客は、必須条件と言っても良いでしょう。

集客施策の中で、Google広告の効果は高いためおすすめです。そこで今回は、ShopifyとGoogle広告の連携について紹介します。また、Google広告を出すメリットも解説するので、Shopifyストアへの集客に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

Shopify(ショッピファイ)とGoogle広告を連携する方法

まず、Shopify(ショッピファイ)とGoogle広告との連携方法を解説します。Google広告と連動できれば、検索結果によって広告を表示できるため、興味を持った人へ訴求が可能です。そのため、利用しない理由はないのではないかと言う人もいるほどなので、まだ使っていない方は、ぜひ検討してみてください。

ShopifyとGoogle広告を連携する大きな流れは次のとおりです。それぞれの内容や手順について詳しく解説します。

ShopifyとGoogle広告を連携する手順
  1. 販売チャネルからGoogleを追加する
  2. Googleチャネルの設定から「Google広告アカウント」を選択する
  3. Google広告アカウントから「Google広告アカウント設定に請求情報を追加する」を選択する
  4. 「私は請求情報を追加しました」を承認する

ステップ①:販売チャネルからGoogleを追加する

ShopifyとGoogle広告を連携するには、まず販売チャネルからGoogleを追加しなくてはなりません。そして、商品の同期には、Googleチャネルが必要です。

Googleチャネルとは、商品とShopifyストアの関連情報をGoogle Merchant Centerと自動的に同期するもので、まずはGoogleチャネルをインストールしなくてはなりません。

また、Google Merchant Centerとは、オンラインストアがGoogleに商品情報を送信するための管理画面で、商品情報やショッピングサイトのデータを細かくGoogleに登録できます。

インストール後、GoogleアカウントとGoogle Merchant Centerアカウントを連携して、Shopifyの商品をGoogleと同期しましょう。その後、次の手順を踏んで設定してください。設定が完了するとオンラインストアで利用可能な商品が、自動的にGoogleと同期を開始します。

Shopifyの商品とGoogleとの同期手順
  1. 管理画面で「販売チャネル」> 「Google」に移動するShopifyの商品とGoogleとの同期手順
  2. 「Googleアカウントを連携する」をクリックし、Googleアカウントを選択するか、新しいアカウントを作成。そして、Googleアカウント情報へのアクセスをShopifyに許可するShopifyの商品とGoogleとの同期手順
  3. オンラインストアの設定要件を確認し、必要な変更を追加するShopifyの商品とGoogleとの同期手順
  4. 「Google」> 「概要」の順に移動してから、プログラムオプションの1つについて 「開始する」をクリックする

Shopifyの商品とGoogleとの同期手順

        ステップ②:Googleチャネルの設定から「Google広告アカウント」を選択する

        ShopifyでGoogleスマートショッピングキャンペーンを作成する場合、商品との同期を待っている間に、Google広告アカウントをGoogleチャネルと連携できます。この場合、Google広告アカウントを持っている場合とそうでない場合とで流れが異なります。

        Google広告アカウントを持っているなら、そのアカウントを追加で問題ありません。持っていない場合は、ShopifyのGoogleチャネルを使用してGoogle広告アカウントを作成してください。

        Googleチャネルの設定に使用したメールアドレスが、既存のGoogle広告アカウントに関連付けられている場合、アクセス要求の確認メールが届き、GoogleチャネルでGoogle広告アカウントを作成した場合は、Google広告アカウントへの同意確認メールが届きます。

        メール内の招待を受け入れて、メールアドレスを確認してください。なお、アクセス要求の処理に数分かかることがあります。

        Googleチャネルの設定から「Google広告アカウント」を選択する

        ステップ③:Google広告アカウントから「Google広告アカウント設定に請求情報を追加する」を選択する

        その後、Google広告アカウントのセクションで、「Google広告アカウント設定に請求情報を追加する」の横にある 「詳細を表示」をクリックしてください。Google広告アカウントから「Google広告アカウント設定に請求情報を追加する」を選択する

        ステップ④:「私は請求情報を追加しました」を承認する

        そして、請求情報がGoogle広告アカウントにあることを確認してから「私は請求情報を追加しました」を承認してください。これでGoogle広告との連携は完了です。「私は請求情報を追加しました」を承認する

        Shopify(ショッピファイ)でGoogle Shoppingを利用する方法

        では次にShopifyストアでGoogle Shoppingを利用する方法を紹介します。しかし、Google Shoppingのことを知らない方もいるでしょう。そこで、まずはGoogle Shoppingの説明をし、その後、連携の手段について解説します。なお、手段の流れは次のとおりです。

        Shopifyの商品とGoogleとの同期手順
        1. 「Google channel」アプリをshopifyで追加する
        2. 「Google Shopping」で「Merchant Center」と「Google広告」を紐付ける
        3. 「Merchant Center」で商品を登録する

          Google Shoppingとは

          Google Shoppingとは、Googleがインターネット上で運営する商品価格検索サービスです。Googleショッピング内の検索ボックスでキーワード検索をすると、キーワードに沿った商品名、商品画像、価格が表示されます。下のスクリーンショットは、「腕時計」で検索した際に表示されたGoogle Shoppingの例です。

          Google Shoppingの例

          また、キーワードによるショップやカテゴリ、価格帯、ブランド名、送料無料や新品等の絞り込み検索も可能です。このGoogle Shoppingにも広告機能があり、「Google Shopping広告」と呼ばれています。

          検索連動型広告の一つで、テキストだけでなく画像や販売価格などの表示をできるため、魅力も伝えやすい特徴があります。そして、露出度も上がるため、キーワード検索やディスプレイ広告と違って購入意思の高いユーザーに向けて的確な位置に表示されるので、効果も高いです。

          また、Google Shopping広告は品質スコアが上がりやすく、他のリスティング広告と比較するとクリック単価が低くなる傾向があります。ECストアへの集客や売上アップに効果的なので、Google Shopping広告の利用を検討した方が良いでしょう。

          ステップ①:「Google channel」アプリをshopifyで追加する

          まずは、ShopifyとGoogle Shoppingとの連携について紹介します。

          まず、Google channelアプリをShopifyに追加してください。Google channelアプリはShopify app storeにあるので、Google channel appからダウンロードし、ストアへインストールしましょう。なお、ダウンロードに費用はかからず、無料で利用可能です。「Google channel」アプリをshopifyで追加する

          ステップ②:「Google Shopping」で「Merchant Center」と「Google広告」の紐付ける

          次に、Merchant CenterとGoogle広告を紐付けましょう。アカウントのリンクは必ずMerchant Center からリクエストしてください。手段は次のとおりです。

          Merchant CenterとGoogle広告を紐づける手順
          1. Merchant Center アカウントで、ツールアイコン をクリックし、「設定」から「リンクされたアカウント」を選択し、「Google 広告」を選択する
          2. 「あなたの Google 広告アカウント」で、リンクするGoogle 広告アカウントのお客様IDを見つける(なお、お客様IDは、Google 広告アカウントにログインしていると、各ページの一番上、メールアドレスの近くに表示される)
          3. 「アクション」で「リンク」をクリックする
          4. その後、Merchant Centerアカウントからリンクリクエストが届き、Google 広告の 「リンクアカウント」ページのGoogle Merchant Centerセクションにその招待が表示されるMerchant CenterとGoogle広告を紐づける手順
          5. Google広告にログインする
          6. 管理画面の右上にあるツールアイコンをクリックする
          7. 「設定」の「リンク アカウント」をクリックする
          8. 「Google Merchant Center」の「詳細」をクリックするMerchant CenterとGoogle広告を紐づける手順
          9. 「アクション」列の「詳細を表示」をクリックし、リクエストの詳細を確認。そしてリンクするアカウントを探し、リンクを承認するために「承認」をクリックする Merchant CenterとGoogle広告を紐づける手順

              ステップ③:「Merchant Center」で商品を登録する

              そして、Merchant Centerで商品を登録しましょう。手段は以下です。

              Merchant CenterとGoogle広告を紐づける手順
              1. Merchant Center アカウントにログインする
              2. ナビゲーション メニューから「商品」を選択し、「すべての商品」をクリックする
              3. プラスボタンをクリックし、商品を追加するMerchant CenterとGoogle広告を紐づける手順
              4. 商品データの必須項目に情報を入力するMerchant CenterとGoogle広告を紐づける手順
              5. color(色)、size(サイズ)、gender(性別)などのバリエーション属性が異なる類似の商品を販売する場合は、「詳細な商品説明」セクションで「この商品のバリエーションを追加する」をクリックする。商品の色、性別、年齢層、サイズ、素材、柄のすべてのバリエーションを追加可能となる
              6. 「保存」をクリックするMerchant CenterとGoogle広告を紐づける手順

                  上のステップで商品登録が完了し、Google Shoppingへの公開が可能となります。

                  Shopify(ショッピファイ)ストア向けにGoogle広告を出稿するメリット

                  Googleは、毎日世界中から何十億ものユーザーが利用しています。もちろん、ご自身の商品を購買するであろう見込客も利用していることは、間違いありません。そのため、そんな彼らへ商品をアピールする場として、適していることは疑いようのないことでしょう。

                  Shopifyストア向けにGoogle広告を出稿するメリットは、大きく次の3つがあります。

                  メリット
                  • 無料の広告クレジットをもらうことができる
                  • Googleの検索エンジンで多くの人に訴求できる
                  • 配信地域やターゲットをカスタマイズして広告出稿できる

                  無料の広告クレジットをもらうことができる

                  ShopifyでGoogleチャネルを使用しGoogle広告アカウントを作成すると、そのアカウントで無料の広告クレジットを取得できます。

                  このクレジットを取得するには、アカウントを作成してから30日以内に指定された最低金額を支払わなくてはなりません。そして、この要件を満たせば、Googleが自動的にアカウントにクレジットを追加します。

                  なお、指定の最小額を支払った後、クレジットがアカウントに適用されるまでに最大5日かかり、取得するまでアカウントを維持しなくてはなりません。

                  ただし、2020年10月現在、日本は無料広告クレジット提供国に入っていません。今後、入る可能性はありますので、注意してみていくといいでしょう。現在の対象国は、Shopifyの公式サイトを参照ください。

                  Googleの検索エンジンで多くの人に訴求できる

                  Googleは世界中で利用されている検索エンジンであり、そこに広告出稿されれば多くの人に商品を訴求できます。そして、検索した言葉に応じて表示できるため、「気になっている」あるいは「探している」人に、アピール可能です。つまり、購買意欲が多少なりともある人へ訴求できるため、商品が売れる可能性を高める広告と言えるでしょう。

                  それに、テキストだけでなく、画像・価格・商品名・商品説明文による訴求をできるため、視覚からのアプローチも可能です。ただ文字だけよりも、見た目で訴えられるため、クリックしてみようと思わせられるでしょう。

                  そして、直接購入サイトへ遷移できるため、さらに検索させるなどの手間は一切かかりません。まずはShopifyのストアに来てもらわなくては話にならないので、訪問者の母数を増やす施策にもなります。

                  多くの人に訴求できれば、訪問者の母数も増え、そして販売につなげる。このようなフローを描きやすいのもGoogle広告のメリットと言えるでしょう。

                  配信地域やターゲットをカスタマイズして広告出稿できる

                  Google広告ならば、言語による検索結果と連動して表示されます。そのため、地域ごとに特化した広告出稿が可能です。また、言語ごとによる出稿ができるため、それぞれの国でアピールができるとも言えるでしょう。

                  わざわざ国ごとに媒体を調べて出稿費用を調査し、広告出稿を依頼するのは手間がかかります。また、費用も別で管理しなければならなず、効果測定も別で行わなくてはなりません。しかし、Google広告であればその必要がありません。言語によって表示されるので、言葉の設定だけしておけば問題ないでしょう。

                  そして、興味を持ったユーザーだけに表示できることもGoogle広告のメリットです。検索されたときに表示される言葉(キーワード)を選ぶ必要がありますが、どんな言葉で検索されているのか、運営しているECストアを分析すれば見えてくるはずです。

                  そのキーワードを検索でヒットさせるような設定さえすれば、地域とターゲットを絞った広告展開が可能となり、なるべく興味を持った人を惹きつけられるでしょう。直接販売に結びつきやすい人に絞って、広告表示させると良いでしょう。

                  Shooify(ショッピファイ)のGoogle広告運用に行き詰ったときに取るべき対処法

                  Shopify(ショッピファイ)のアプリ「Googleチャネル」を使ってGoogleにshopifyの商品を連携する方法について解説してきましたが、Googleの無料ショッピング枠やショッピング広告にうまく表示されないことも多くあります。

                  ここからは、Shopifyアプリ「Googleチャネル」を使ってGoogleに連携した商品が「表示されませんでした。」や「不承認」、「警告」といった、いわゆるエラーが発生したときの代表的な原因や解決方法についてご紹介します。

                  ガイドラインを確認する

                  Googleで商品を表示するには、Googleの商品データガイドラインに従う必要があります。まずは、ガイドラインに従っているのかどうか確認してください。

                  • 偽造品
                  • 危険度の高い商品
                  • 不正行為を可能にする商品不適切なコンテンツ

                  などは「禁止コンテンツ」とされるものなので、そもそもGoogleショッピングに掲載できません。「ショッピング広告ポリシーに違反しています。」という内容のエラーが表示された場合は、おそらくポリシー違反とみなされているため、Google Merchant Centerアカウント自体が停止されるリスクがあり、優先的に対応したいエラーです。

                  Googleショッピングで販売が認められている商品なのか確認しましょう。ですが、ポリシーの中でも、たとえばお酒などのアルコール飲料の場合であれば、制限付きの商品となり、適切に設定をすれば掲載できるものもあります。

                  エラーの内容を確認する

                  エラーの内容を確認する

                  Shopify管理画面に、「〇個の商品がGoogleに公開されませんでした。」と表示された場合は、「商品を見る」をクリックしてみましょう。Googleに公開されなかった商品の一覧が表示され、選択すると商品管理画面に移動します。

                  商品のステータスのGoogleに表示されているエラーの文言を確認しましょう。主なエラーの内容には以下のようなものがあります。

                  Missing value: size [size], color [color], gender [gender], age group [age_group]

                  これはアパレル商品でよく見られるエラーです。サイズ、色、商品の対象の性別、商品の対象年齢についての情報を追加することで解決できます。

                  Limited performance due to missing identifiers: GTIN [gtin], MPN [mpn], brand [brand]

                  GTINなどの固有識別情報に関するエラーです。基本的にはGTIN(国際取引商品番号)、もしくはMPN(製品番号)を入力しておく必要があります。ブランド名も指定する必要がありますが、これらが存在しない場合には、カスタム商品として設定をする事で公開されます。

                  Promotional overlay on image [image_link]

                  商品画像に、ブランドロゴや、何かしらの告知テキストなど、商品以外の画像が設定されているときに起きるエラーです。商品がしっかりと写っている画像を用意する必要があります。

                  商品データを追加して更新する

                  同じ画面のエラーの文言の下の「商品を表示する」をクリックすると、Googleチャネルの設定情報がポップアップで開きますので、

                  • GTINまたはMPNが存在しない場合、「これはカスタム商品です」をクリックします。
                  • 年齢、性別、状態などの条件にラベルを追加します。

                  というように必要な情報を追加しておきましょう。その他にも、追加する方法には次のものがあります。

                  1. 管理画面の販売チャネルからGoogleに移動します。
                  2. 概要ページで、商品のステータスの横のリンクをクリックします。
                  3. 同期した商品が一括で表示されます。
                  4. 「Googleフィールドを編集する」をクリックします。

                  先ほどと同様に、データを追加し、保存をクリックして商品情報を更新します。基本的にこれらの情報を商品データに含める設定が合っていれば、エラー自体はこれで解消されます。

                  ですが、実はここで追加した色やサイズのバリエーション情報については、Googleチャネル経由のMerchant Centerのデータフィードに反映されません。この場合、Google Merchant Center補助フィード(メインフィード)で不足する情報のデータを追加することができます。

                  Googleチャネルでは定期的に、最新のデータフィードをMerchant Centerに送信して同期しています。Shopifyで最新のデータフィードを更新したら、不承認または警告が出ていた商品のエラーが解消されているか確認しましょう。

                  もしもポリシー違反に関する不承認がある場合は、Merchant Centerアカウントから個別審査を申請することもできます。データフィードの設定には少し専門的な知識が必要です。Merchant Centerのデータについてもそうですね。

                  Google広告を正しく運用するのが難しいと感じた場合には、Shopify Guide編集部がお力になります。メディアの運営によって、正しい知識と正しい方法を熟知しておりますので、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

                  Qries

                  まとめ

                  Shopify(ショッピファイ)とGoogle広告の連携について解説しました。Google広告はメリットの多い集客手段です。特に、興味を持っている人に絞り込んだ広告表示によって、直接売り上げに貢献できる手法と言えます。

                  Shopifyでストアを構築しただけでは、売り上げにつながりません。なるべく効果的な集客を行い、ストアと商品を知ってもらわなければ、結果は出ないでしょう。集客や広告手段に悩んでいる方は、ぜひGoogle広告の利用を検討してください。ご自身のストアへの訪問者を増やす手段の一つになるはずです。

                  Shopify Guide編集部は、メディア「Shopify Guide」の運営によってShopifyの最新情報やノウハウを常に蓄積してきています。ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアル、Web広告などによるプロモーションをお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

                  Qries