【2022】Shopifyメールの設定方法&活用術!メールマーケティングで売上アップ

ECサイトの売上をアップするためには、メールマーケティングが必須です。ECプラットフォームには、あらかじめメールマーケティング機能が付いているものが多いですが、もちろん、Shopify(ショッピファイ)にもその機能があります。しかも、使いやすくて高機能です。

Shopifyには、デフォルトで「Shopifyメール」というアプリが入っており、簡単なステップでメールマーケティングができます。今回の記事では、Shopifyメールを使ったメールマーケティングの詳細を解説します。

メールマーケティングはECサイト運営の基本!

メールマーケティングを戦略的に行うことで、顧客と長期にわたって良い関係を築き、売上げアップにつなげることができます。メールマーケティングは、ECサイトを成長させるためには必須と言えるでしょう。

非常に大切なメールマーケティングですが、考え方を間違えたまま運用すると効果は上がりません。そこでまずは、メールマーケティングの考え方やメリット・デメリットについてお伝えしましょう。

メールマーケティングとは

メールマーケティングとは、見込み客や既存客にメールを送り、コミュニケーションを行うことで売上アップやファンづくりなど、顧客との良い関係を長期に渡って築くためのマーケティング施策のことです。

例えば、見込み客(潜在客)に対しては、無料プレゼントなどのオファーを出してメルマガに登録してもらい、定期的に役立つ情報や商品の使い方などをメールし、関係を築いていきます。見込み客から購入客に育てることが目的なので、売り込みは一切せずに、お役立ち情報を主に発信します。

購入客に対しては、購入後にフォローメールを送り、買ってもらった商品の使い方などを解説したり、お得なキャンペーン情報などを発信したります。長期的に顧客との関係を築き、ファンになってもらうことで、繰り返し買ってもらうようにするための戦略です。

このように、メールを使うことで顧客との良好な関係を築き、ECサイトの安定的な成長を図っていくのです。

メールマーケティングの必要性

今や、SNS全盛の時代です。人々はSNSから情報を簡単に得ることができます。そんな状況の中、「メールはあまり使われていないんじゃないか?」と思う人もいるかも知れませんが、実はそんなことはありません。

令和2年度版の情報通信白書によればと、インターネットの利用目的は「電子メールの送受信」が一番多く(76.8%)、SNS利用(69%)を上回っています。メールマーケティングは、ECサイトの情報や商品情報を顧客に届けるのに、非常に有効な手段であることがわかるでしょう。

メールマーケティングのメリット

メールマーケティング最大のメリットは、「プッシュ型」であるということです。

検索エンジンやSNSは、自分から情報を取りに行く必要があります。これを「プル型」と呼びますが、メールは顧客にダイレクトに情報を届けることができます。

顧客は、ECサイトで1回買っただけでは、そのショップのことをすぐ忘れてしまいます。しかし、購入後にフォローメールが良いタイミングが届けば、ECサイトを忘れにくくしたり、再度購入してくれる可能性が高まったりするのです。

このように、メールマーケティングは顧客との関係を維持していく上で、非常にメリットがあると言えるでしょう。

メールマーケティングのデメリット

メールマーケティングは、ダイレクトに顧客にメールを送れるというメリットがありますが、それは諸刃の刃という側面もあります。

購入した後に、週に何回もしつこくメールが送られてきたらどうでしょうか?しかも、それが厚かましいほどの売り込みメールだったとしたら。

大抵のお客さんは、うんざりするか、そのECショップのことを迷惑に思うでしょう。顧客との良い関係を築くためのメールマーケティングがまったくの逆効果になってしまい、嫌われてしまうかもしれません。

送るタイミングと内容を間違えてしまうと、顧客に嫌われてしまうというデメリットもあるのです。メールマーケティング成功のポイントは、一方的な押し売りにならないよう、顧客との関係構築を一番に考えることが大切です。

Shopifyメールとは

Shopifyメールとは、メールマーケティングを行うために、Shopifyに標準装備されているアプリのことです。

Shopifyには、後からさまざまな機能を付けられるアプリがたくさんあり、メールマーケティング用のアプリもあります。ただし、Shopifyメールは2020年5月から標準機能としてリリースされているので、わざわざアプリを購入する必要はありません。

Shopifyメールの特徴

Shopifyメールの特徴は、次のとおりです。それぞれについて解説していきましょう。

    Shopifyメールの特徴
    • Shopifyの顧客データと連動でき、セグメントごとにメールを送れる。
    • メールテンプレートがあらかじめ用意されているので、初心者でも使いやすい。
    • 操作がシンプルで簡単。
    • 毎月2500通まで無料で送れる。
    • メールを送った後の顧客の反応が分かり、分析できる。

    Shopifyの顧客データと連動できる

    Shopifyメールは、Shopifyの顧客データと連動できることが強みです。注文頂いた顧客は、さまざまな角度からセグメントでき、それを「購読者グループ」として保存できます。

    例えば、このように「購入5回以上」に当てはまる顧客だけをセグメントし、顧客グループとして保存できます。↓

    Shopify顧客セグメント

    Shopifyメールで「購入5回以上の顧客だけに特別なセール情報を届ける」というメールマーケティングが簡単にできます。「初回購入者限定」「過去1年以内の購入客限定」など、さまざまな角度から顧客にアプローチできます。

    メールテンプレートを使える

    Shopifyメールでは、メールテンプレートがあらかじめ用意されています。例えば、このような感じです。

    Shopifyメールテンプレート

    「商品」「ディスカウント」「セールの告知」「セール終了」「ギフトカード」「COVID-19に関する情報」「父の日」「時候の挨拶」など、テンプレートを自動で用意してくれています。季節や商売のタイミングなどに応じてテンプレートがあるので、メールが非常に作りやすいです。

    「商品」では、「今月のベストセラーの紹介」ということで、一番売れた商品を自動でピックアップし、商品登録してあるメイン画像が自動でレイアウトされます。文字や写真は追加や修正が非常に簡単。テンプレートを修正して、美しいメールを作ることができます。

    操作がシンプルで簡単

    Shopifyメールは、文字だけのプレーンなメールではなく、写真を大きく使えるなど、表現力豊かなHTMLメールです。「HTMLメール」と聞くと、「専門知識が必要なの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

    Shopifyメールは、非常にシンプルで簡単な操作で、HTMLのことを全然知らない初心者の方でも、簡単にメールを作れる仕組みになっています。このように、仕上がりイメージを見ながら文字入力ができ、フォントサイズやテキストの色なども簡単に変更できます。

    Shopifyメール文字入力

    ボタンや写真の挿入もシンプルで簡単。誰でもデザインの良い、見やすいメールを作れます。

    Shopifyメール機能

    毎月2,500通まで無料で使える

    Shopifyメールは、毎月2,500通までは無料で送ることができます。始めたばかりの小規模ショップだと、これだけでも十分メールマーケティングができます。

    2,500通を超えて送る場合は、従量課金制になって1,000件のメール送信ごとに1ドルが課金されます。

    例えば、毎月3,500通のメールを送る場合、2,500通までは無料。残りの1000件分で1ドル負担になります。毎月100円ちょっとで3,500通のメールが送れるので、非常にお得ではないでしょうか。

    配信済みメールを分析すればさらなる効果が期待できる

    メールマーケティング成功のために一番大切なのが「分析」です。メールを送りっぱなしにするだけでは、「そのメールはちゃんと読まれているのか?」「メールから購入につながっているのか?」がわかりません。

    メールの効果をしっかり分析し、問題点を洗い出し、改善を繰り返すことで、メールマーケティングの精度が上がり、さらに売上がアップするという善循環が生まれるのです。

    Shopifyメールの設定方法

    Shopifyメールの設定方法は、とても簡単でシンプルです。初心者の方でも迷うことなくメールを作り、配信できるようになっています。

    ただ、効果を上げるためにはちょっとしたコツがあります。ポイントは、いかに顧客を絞り込み、絞り込んだ顧客に最適なメールを送れるかです。ここからは、顧客の絞り込みとShopifyメールの設定方法について解説していきましょう。

    購読者グループの作成方法

    Shopifyメールでメールマーケティングの効果を高めるためには、メールを作成する前に顧客をセグメントし、グループを作っておくことをおすすめします。全購読者に送るメールと、特定の顧客グループに送るメールを戦略的に分けることで、メールマーケティングの効果を高めることができるのです。

    例えば、「初回購読者のみ」「購入後30日以内」「1万円以上購入頂いた方のみ」というふうにセグメント分けし、それらの顧客グループにあったキャンペーンを行うことができます。では、その顧客グループの作り方を解説します。

    絞り込みで顧客グループを整理しよう

    Shopify管理画面で「顧客管理」をクリックし、右側の「詳細な絞り込み」ボタンをクリックします。

    Shopify顧客管理画面

    そうすると、前述したようにさまざまな条件で絞り込み検索ができます。

    Shopify顧客セグメント

    絞り込みを保存することで、顧客グループを作ることができます。例えば、今回は注文数が5回以上の顧客に絞り込んでみましょう。「絞り込みを保存する」ボタンを押し、任意の名前を付けて保存します。

    Shopify顧客の絞り込み

    ※上記画像では「5件より少ない注文」とタグが付いていますが、日本語化のバグだと考えられます。

    便利なタグ付け機能を活用する

    顧客の絞り込みに、タグを付けて保存すると便利です。顧客情報の詳細画面にタグを付ける場所があるので、セグメント分けしたい項目や名前を入力し、タグ保存しておきます。

    例えば、上顧客のセグメント分けをするために、「VIP」とタグ付けします。

    Shopify顧客タグ

    顧客の絞り込み検索は、タグでもできるので「VIP」と入力して絞り込みができます。

    Shopifyタグで絞り込み

    あとは、先程と同じように絞り込みを保存しておきます。このように、自分たちがセグメント分けしたい内容で自由にタグを付けて顧客グループを作れるのです。そうすることで、さまざまなセグメント分けした顧客グループができ、顧客属性に合ったメールメーケティングができるのです。

    絞り込みを保存してキャンペーンに活用しよう

    メールの反応率を上げるためには、顧客はどんどん絞り込んでいくべきです。「みなさん!」と呼びかけるよりも、例えば「子育て中の共働き世帯のお母さん」と呼びかける方が、対象顧客は「私のこと?」と、振り向いてくれるからです。

    マーケティング成功のコツは顧客の絞り込みなので、Shopifyの絞り込み検索やタグ付け機能を積極的に使い、キャンペーンに活用していきましょう。

    キャンペーンの作成方法

    顧客をセグメント分けし、絞り込み保存したら、キャンペーンを作成していきます。対象となる顧客グループに向けたメールを作成し、メール送信を行っていく作業になります。

    メールの作成(テンプレートの活用)

    Shopify管理画面の「キャンペーン」から、「キャンペーンを作成する」ボタンを押します。すると、下の画像のように「アクティビティを選択する」というダイアログが出ますので、Shopifyメールを選択します。

    Shopifyキャンペーンの作成

    すると、メールのテンプレートがズラリと出てきます。その中の一つを選んで、テンプレートをカスタマイズして、メールを作成します。

    Shopifyメールのカスタマイズ

    メールが完成したら、受取人を先程登録した顧客グループに指定します。もちろん、顧客のすべての購読者に一斉に送ることもできます。

    Shopify顧客グループに送信

    あとは自分に向けてテストメールを送信。確認したあとに「送信」ボタンを押して、メール配信が完了です。

    メールの作成(オリジナル)

    メールは、完全にオリジナルのものも作成できます。

    メールテンプレートの中に「空白」というものがあるので、それを選択します。すると、ヘッダーとフッター以外が空白のメールが表示されるので、文章や画像など、自分の好きなセクションを追加していき、オリジナルデザインのメールを作成しましょう。

    メールの送り方は、今まで説明してきた方法とまったく同じです。

    キャンペーンを分析して売上アップを狙う

    メールマーケティングの精度を上げ、効果を高めるためにはキャンペーンの分析が必須です。Shopifyメールでは、送ったメールごとに効果を分析できる機能が備わっています。例えば、このような画面で分析できます。

    Shopifyメール分析画面

    「配信数」「開封率」「クリック率」「購読解除数」「注文数」「売上金額」「新規かリピーターか」などを分析できます。

    一つひとつのメール配信でこのような分析ができ、送ったメールの効果や改善点を見つけやすいため、回数を重ねるごとに効果を上げることも可能です。メール内容を改善し、テストを繰り返すことで、より効果の高いメールキャンペーンをつくり上げていきましょう。

    まとめ

    メールマーケティングの重要性と、Shopifyメールの設定方法・配信方法を解説してきました。ECサイト運営において、メールマーケティングは非常に重要です。

    Shopifyでは、顧客データと連動して、効果の高いメールマーケティングを行える機能が標準で装備されているので、メールマーケティングが非常にやりやすいです。メールテンプレートが豊富で、カスタマイズしやすく、自分オリジナルのデザイン性の高いメールが作れます。

    一昔のようなテキストだけのメールでは顧客に飽きられますし、そもそも読んでもくれません。商品画像を大きく掲載し、短く印象に残る文章づくりも大切な要素です。

    Shopifyメールで、まさにそうした新世代のメールマーケティングが可能になるのです。Shopifyメールを積極的に活用し、ご自身のECサイトや商品のファンを作り、長期に安定したショップ経営を目指しましょう。

    ShopifyのECサイトを成功させるには、広告運用などマーケティングの部分も重要です。ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアルをお考えの方や、Web広告などによるプロモーションを行いたいとお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。Shopify Guideはメディアの運営によってShopifyに関する幅広く情報を得ているため、Shopifyでの運営ノウハウを共有することができますよ。