
今や、SNSの中でも画像で訴えかけるInstagramは無視できない存在です。そのため、Shopify(ショッピファイ)で販売している商品をInstagram(インスタグラム)でアピールしたいと考えている人もいるでしょう。
さらに、Instagramから直接販売できたら、売り上げアップも期待できます。そこで今回は、ShopifyとInstagramの連携について、基本的な設定や便利なアプリについて紹介します。ぜひ活用し、販売強化に結びつけてください。
Contents
Shopify(ショッピファイ)とInstagram(インスタグラム)の連携方法
まず、Shopify(ショッピファイ)とInstagram(インスタグラム)の連携方法について解説します。
これまでShopifyでは、販売チャネルの選択肢としてFacebookとInstagramのアカウントを連携させることで販売が可能でした。しかし、2020年8月より「Facebook」という販売チャネルに双方とも統合されました。
そのため、Instagramとの連携もこの「Facebook」の販売チャネルを利用します。大まかな流れとしては次のとおりです。
- 販売チャネルにFacebookを追加する
- Shopifyからのアクセスを許可する
- 連携を確認する
設定自体は、難しいものでありません。画面に沿って選択や登録をすれば、問題なく連携できるでしょう。
なお、Shopifyとの連携には、FacebookとInstagramのアカウント登録は必須です。連携作業を行う前に、必ず両方のアカウント登録を済ませてください。これから説明する流れは、すべてFacebookとInstagram双方のアカウント登録が終わったことを前提にしています。
販売チャネルにFacebookを追加する
まず、Shopifyの管理画面にある販売チャネルでFacebookを追加してください。画面右のサイドメニューにある販売チャネルの+ボタンをクリックすると、販売チャネルが表示されます。
そして、Facebookの+ボタンをクリックし、販売チャネルを追加しましょう。そうするとFacebookが、販売チャネルに追加されます。
次に、Facebookと連携させるため別ウィンドウが出てくるので、ログインしてShopifyとの連携を進めてください。「ビジネスマネージャー連携」「Facebookカタログ連携」「Facebookピクセル連携」「Instagram連携」など、ストアに必要なものを選びましょう。
Shopifyからのアクセスを許可する
Shopifyからアクセス許可するFacebookアカウントを連携しましょう。これでShopifyの管理画面からFacebookページの調整が可能となります。
広告アカウントと連携しておけば、商品情報を紐付けて簡単に広告出稿もできます。これで設定は完了なので、しばらくすると反映されるため待ちましょう。
広告アカウントの連携は、「マーケティング設定」で行ってください。紐付けができていれば「Facebook広告アカウント」が表示されるはずです。ここで使用したいアカウントを選択してください。
最後に、FacebookとInstagramで商品情報を連携するためのショップ設定とFacebook広告出稿のマーケティング設定を行うため、管理画面の「コマース設定」をクリックし、画面に沿って選択しましょう。
一連の連携を確認する
一連の作業は完了したので、「商品情報」「Facebook Shop」「Instagramショッピング」「Facebookマーケティング」が設定されているかを確認してください。実際にInstagramやFacebookで表示されているか、そして購入ボタンを押せるかなど、試してみると良いでしょう。連携が確認できれば、Shopifyの商品をInstagramで販売できます。
Shopify(ショッピファイ)とInstagram(インスタグラム)を連携させるメリット
続いて、Shopify(ショッピファイ)とInstagram(インスタグラム)を連携させるメリットを解説しましょう。メリットは複数ありますが、何よりも次2つが大きいです。
- 販売チャネルを増やせる
- Instagramのタグから購入できるようになる
商品アピールの幅も広がりますし、販売できる場所が増えることは非常に大きなメリットです。
Shopifyで使った多くの画像は、Instagramでも同様に利用可能です。特に、Instagramは画像で商品を訴求できるSNSです。Shopifyとの相性が良いと考えられます。
また、直接販売や、タグ付けにより広く商品アピールもできるため、メリットを知ればShopifyとInstagramの連携をせずにいられなくなるでしょう。
販売チャネルを増やせる
Shopifyに置いている商品を販売できる場所が増えるため、新たな顧客を捕まえることができるでしょう。特に、Instagramは若者層が多く使っており、彼らへのアプローチに適しています。商品画像だけで訴求でき、文章を考えることなくアピールできるのは、大きなメリットと言えます。
Instagramを情報収集する場所としている人は、少なくありません。そんな彼らへ販売できるチャネルを作れることは、運営しているShopifyストアへの訪問を促すきっかけとなるでしょう。
また、新商品が出るたびにInstagramへ投稿していけば、Shopifyで販売している商品がフォロワーの目に留まり、「常に新しいものを出している」「コメントを見る限り安心できるショップだ」などと、信頼関係を生み出し、販売意欲も掻き立てられます。
それに、お金を掛けることなくInstagramのショッピング機能を利用できるため、有償広告などに比べても費用対効果が高いです。そして、広告宣伝だけでなく直で販売できるため、購入までの手続きもシームレスです。
Shopifyストアで販売だけしていても、限界はあります。ShopifyとInstagramの連携で一つでも多くの販売チャネルを増やし、少しでも売り上げアップにつなげましょう。
Instagramのタグから購入できるようになる
ShopifyとInstagramを連携させると、商品のタグ付けを行えます。タグ付けをすると商品ページへ直接飛び、商品認知から購入までシームレスな手続きが可能です。商品写真の上をタップすると、その商品にまつわるアカウントが出現し、それをクリックするとタグ付けした企業やサービス認知を促進します。
本来、Instagramではプロフィール欄の1ヶ所以外は、リンクを貼れません。投稿文にURLを記入してもそれはリンクにはならず、該当ページへ飛べません。
しかし、ShopifyとInstagramを連携させれば、タグから商品購入ページにリンクできるようになります。そのため、わざわざURLを打ち込んだりコピーしたりする手間が省けるため、面倒な作業の必要がなくなります。そのまま商品購入ページへ導けるので、少しでも気になった人は詳細ページを見るでしょう。これは、販売チャンスの拡大につながります。
また、タグから検索する人もいるため、独自のタグを付けて展開していくと良いでしょう。同じタグを使うフォロワーが増えていけば、さらに商品アピールにもなりますし、閲覧母数が増えれば、購入者も比例して増えていくはずです。
せっかくShopifyストアとInstagramを連携したなら、商品画像の投稿だけでなく、タグ付けを行わないともったいないです。ぜひ利用しましょう。
Shopify(ショッピファイ)とInstagram(インスタグラム)の連携に使えるアプリ
次に、Shopify(ショッピファイ)とInstagram(インスタグラム)の連携に使える便利なアプリを紹介します。紹介するアプリは次の3つです。
- PhotoHero
- Instagram Feed + Photo Gallery
- Instagram shop by Snapppt
Shopifyのアプリとして正式にリリースされているもので、Shopifyのストアオーナーだから利用できるツールとも言えます。他のECストアにはないものなので、Instagramと連携したら利用を検討すると良いでしょう。有効に使い、ストアの独自性や商品アピール、販売力強化に貢献するはずです。
PhotoHero
株式会社StoreHeroがリリースした「PhotoHero」は、ShopifyオーナーがInstagram投稿を有効活用し購入率改善できる無料のアプリです。特定のハッシュタグ検索をして、特に実際に商品を購入した人や使ってみた人の投稿を商品ページなどに掲載することで、購入検討者へのアピールになるでしょう。
そして、Instagramで独自のハッシュタグが増えれば、Shopifyで構築したストアの世界観をユーザーと共有できます。
機能
PhotoHeroの機能は次のとおりです。
- ユーザーのInstagram投稿を商品画面に表示
- 特定のハッシュタグを検索して、特定の投稿と商品の連携
- 実際に投稿されたInstagramの画像を表示
特徴
PhotoHeroは、ユーザーのInstagram投稿を商品ページにワンクリックで掲載できるアプリで、実際に投稿されたものを表示できます。
昨今、偽装レビューも横行しているため、ユーザーが怪しいと感じるものも少なくありません。そんな中、PhotoHeroを使えば、実際の投稿を表示するため、ユーザーからの信頼を得ることができるでしょう。
そして、ハッシュタグからInstagramの投稿一覧を表示し、そこから関連する投稿を選び商品と紐付ければ、簡単に商品ページへ飛ばすことができるため、商品購入の促進につながります。
PhotoHeroは、Shopify専用のアプリです。Instagramと連携し、せっかくユーザーがアップした投稿があるならば、それらを活用して、より商品のアピールに役立てたら良いのではないでしょうか?
Instagram Feed + Photo Gallery
Instagram Feed + Photo Gallaryは、ShopifyストアにInstagramショップや、ルックブック、フォトギャラリー、Instagramのフィードをスライダーで表示できるアプリです。
次の4つのプランがあり、Free以外は有償です。
- Free
- Basic
- Pro
- Business
有償になるとタグをいくつも付けられたり、分析機能などが付いています。
機能
機能は次のとおりです。
- Instagramフィード&ルックブック
- 販売ギャラリー
- 製品ギャラリー
- 写真レビュー
- 手動アップロード
- モバイルアプリ
- 分析機能
特徴
Instagram Feed + Photo Gallaryは、Shopifyストアに自動でInstagramのフィードを表示し、商品画像を表示して、それをそのままルックブックとして活用できます。また、ユーザーに対して、商品に関する投稿を促せます。
例えば、掲載されたら割引のキャンペーンを使った写真コンテストを実施し、実際にユーザーによる画像投稿によって、ストアの信頼度を高められるでしょう。ユーザーによる画像アップロードもポップアップから簡単に実行可能です。そして、Instagramのハッシュタグと連動すれば、効果的な宣伝もできます。
また、商品ごとのギャラリーを生成できたり、何百もの画像を一括アップロードして、季節限定のコレクションページも作れます。分析機能もあるため、ギャラリーのコンバージョンや直接購入の頻度、ポップアップエンゲージメントを分析したマーケティングも可能です。
そして、英語にはなりますが、サポートも充実しており、利用者からの評価も高いアプリの一つです。
Instagram shop by Snapppt
Instagram shop by Snappptを使うと、Instagramでインフルエンサーが生成したコンテンツを利用し、コミュニティを構築できるでしょう。アプリは無料で公開されているため、費用を掛けることなく利用可能です。Instagramで投稿したギャラリーをShopify上に作成でき、商品の購入を促進します。
また、ブログなどに埋め込むことも可能で、Instagramからの販売を利用した「販売チャネル」を増やせます。また、Instagramに投稿した画像を、上手に利用してShopifyストアを充実させられるでしょう。
そして、Instagramと同期しているため、画像コンテンツを最新に保てます。ページ更新にも役立てられるため、ShopifyストアとInstagramの連携をより密なものにできます。Instagramとの連携をしたら、導入を考えてみてください。
機能
機能は次のとおりです。
- Instagramの画像や動画を商品とリンク
- Instagramのギャラリー表示
- Instagramのフィードを自動更新
- ルックブックの生成
- UGC(ユーザー生成コンテンツ)の表示
特徴
Shopifyストアから購入したユーザーが、Instagramに投稿したコンテンツを利用しないのはもったいないです。Instagram shop by Snappptはそういった投稿をしたインフルエンサーを見つけ、さらに同じような経験をしたいであろう商品やサービス購入者へ訴求できます。
そして、Instagramの販売チャネルをブログやコレクションに埋め込み、販売できる場所を広げます。Instagramだけの販売だけでなく、さらに幅を広げて販売できる場を作れば、売り上げを改善できるでしょう。「Instagramの連携をさらに深くしたい」「もっと活用したい」という方におすすめのアプリです。
まとめ
Shopify(ショッピファイ)ストアとInstagram(インスタグラム)の連携について解説しました。Instagramは、画像による訴求効果とそこから直接購入を促進できる有効なツールです。Shopifyとの連携も難しくないため、ぜひ利用を検討すると良いでしょう。
Instagramとの連携は無料でできるため、費用対効果が高いです。「Shopifyストアで販売しているけど売れない」と悩んでいる方は、設定も難しくないので、ぜひ活用してみてください。売り上げが伸びるかもしれません。
また、Shopifyであれば専用のアプリもあるので、さらに便利に活用もできます。せっかく連携したならば、アプリの導入も検討すると良いでしょう。無料で使えるものも多いので、費用をかけずに販売力強化や広告宣伝が可能です。ぜひ、ShopifyとInstagramを連携して、より便利なストア構築を目指してください。
Shopify Guide編集部は、メディア「Shopify Guide」の運営によってShopifyの最新情報やノウハウを常に蓄積してきています。ShopifyでECサイトの新規制作・リニューアル、Web広告などによるプロモーションをお考えの方は、こちらの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。